13年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。
シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。
私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。
コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。
インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美
コロナの影響で、家での在宅ワークが増えた方も多いのではないでしょうか?私の周りでも、これをきっかけに働き方を大幅に変えたりする方も結構いらっしゃいます。
ヨガティーチャーの働き方も、大きく変わり、そのほとんどがオンラインクラスをベースに活動されている先生が多いのものです。
先日、インナーアクティベーション・ヒーリング講座を受講してくれたヨガティーチャーRさんと『ヨガティーチャーのこれからの働き方』についての話になり、とある質問をしました。その答えがこちら。
『クラスの量を増やす働き方とクラスの質を増やす働き方と、どっちが自分にあっているか考え、今回インナーアクティベーション・ヒーリング講座を受講しましたが、、私自身、体力がたくさんあるわけではないので、沢山クラスを開催して、カラダを張って稼ぐやり方は、年齢的にももうできないと感じておりました。
私はクラスの質を高めることで、生徒さんに喜んでもらえる健康サポートで、私を選んでくれる生徒さんを大事にしていく働き方があっていると感じました。』
どんな質問をしたら、R先生がこの答えに至ったのか?というと、、
◉自分にあった働き方をしてますか?
ってこと。例えば、、
⓵1人1,000円で20人の生徒さんを集客して、20,000円稼ぐ。
⓶1人20,000円で、ひとりの生徒さんを集客して、20,000円稼ぐ。
この2つの稼ぎ方、どちらが自分にあった働き方だと感じましたか?
以前、どこかの記事に、ほとんどのヨガティーチャーは、迷わず⓵の働き方を選ぶ、という記事を見つけました。
どちらを選んでもいいのですが、なんででしょう??
今日はこの2つの働き方の違いをヨガティーチャー側、生徒さんの視点で考えてみます。
⓵1人1,000円で20人の生徒さんを集客して、20,000円稼ぐ。
もし仮に20人の生徒さんを集められた場合、それだけで人気の講師です。ですが、有名先生でもない限り、1回のクラスに20人の生徒さんを集めることは至難の業です。
例えば、ヨガティーチャーのお仕事として、まとまった収入毎月20万円を得ようと思ったら、
1回のクラスが60分、1人1,000円20人集めた場合、20,000円の収益になります。
そこから、20万円稼ぐとしたら、この60分クラスをあと10回開催すれば、20万円を達成します。
ですが、一番大変なのは、集客です。
毎回のクラスに20人集めるとして、10回クラスを開催するとなると、毎月200人の生徒さんを集めないと、20万には達成しないことになります。
友人や家族、インスタ攻略法、集客法を駆使して頑張って集客したとしても、達成できそうでしょうか?
それを毎月やろうとすると、『集客しなければ!!』と焦り、カラダもメンタルもそれなりに疲れるものです。
1日は24時間しかありませんし、その中で、クラスを開催し、一生懸命いろんな集客法を試すとなると、月の3分に1はクラス開催に消え、週休2日をとるとしたら、その3分の1は休みに消えます。残りの3分の1をほとんどの時間集客に費やして終わってしまうはずです。
ですが、カラダを動かしてクラスを沢山開催するのが好きな方は向いていると思います。
また、特にヨガをお仕事にして、毎月安定して収入を得ようと考えておらず、ヨガクラスを開催することができれば満足だ!!ということであれば、この働き方でもいいのかもしれません。
また、生徒さんからの視点でみた場合、1,000円支払って参加するヨガクラスに対する熱量って、どれくらいでしょう??
参加したいヨガ養成講座などヨガクラスの先に何か気になるコンテンツがあり、それがどんな雰囲気のクラスなのか?どんな先生なのか?を知るための目的で参加する1,000円のクラスとは、この場合全く意味合いが異なります。
受ける生徒さん側として、『なんとなく、興味があって軽く参加したい。』『誰でもいいからカラダ動かしたいし、ヨガクラスやってないかな。』ぐらいのお試し感覚なのではないでしょうか?
この場合、生徒さん側にもその先生を選択する理由がはっきりしていないことが多い、さらにはヨガティーチャー側にも、選ばれる理由、特徴がはっきりわからないことが多く、『この先生からヨガを続けて習ってみたい!!』というリピートまでには、中々届きにくいものです。そうなると、次にまた参加してもらう工夫がかなり必要になってきます。

⓶1人20,000円で、ひとりの生徒さんを集客して、20,000円稼ぐ。
逆に1人のの単価が前者の20倍の20,000円をいただくクラスが仮にあるとして、その場合20万円を稼ぐとしたら、10人集客できれば、叶ってしまいます。20万円達成するために集客しなければいけない人数だけ見るならば、20分の1の労力で済みます。
⓵の働き方に比べて、格段とフィジカルもメンタルも余裕が生まれるのではないでしょうか?
200人集めるよりは10人集める方が、なんかできそうな気がする、と感じられると思いますし、そのいただいたお金を新たに生徒さんを喜ばせるために使う自己投資として活用できる時間の余裕も生まれるはずです。
時間にも余裕が生まれれば、⓵で集客するために使っていた時間を、生徒さんが喜びそうなクラスを企画する時間に使ったり、生徒さんに向けて、役立つ情報をブログに書いたり、自分自身がスキルアップをしたり、コンテンツに入ってきてもらえるビジネスの流れを考えるゆとりができ、流れを止めない工夫をする時間に置き換えることができます。
ですが、今度問題になるのは、20,000円払って通いたいと思ってもらえる価値あるクラスにしなければ、生徒さんに選んでもらえません。20,000円に見合うクラスの質が重要になってきます。
生徒さんの視点で見てみると、⓵に比べ、⓶の働き方は、『あなたからヨガを受けたい!』というコアなファンを作り、生徒さんに役立つ成果を出しながら、生徒さんとより深い信頼関係を構築していければ、20,000円の価値があるクラスだと納得してもらえ、喜ばせることができます。
◉クラスの量か?
それとも質か?
それとも両方か??
ここまでで、稼働時間は⓵も⓶もヨガクラスの提供時間は同じ60分です。20,000円稼ぐために違うのは、
◉集客する人数
◉一人の単価
この2点が違うだけになりますが、クラスの量を大事にするのか?その質を大事にするのかで、それを叶えるためにとる行動、つながる生徒さんとの関わり方の質、は、全く異なりますね。
ここまでで、あなたはどっちの稼ぎ方が自分にあってて、フィジカル面もメンタル面もゆとりがあり、『やってみたいな。』『それならでできそうだな。』と思えたでしょうか?
日々のルーティーンとして、毎日集客に焦って、クラスを沢山開催する毎日が好みですか?
それとも、たった一人でも、真に成果が出る質の高いクラスを提供し、選んでもらえるためにスキルアップする毎日と、どちらが自分にあっていると感じましたか?
どれでもいいのです。
そしてさらにもっとお勧めなのが、量も質も両方叶える!!
次回書いていきます。
ほとんどのヨガインストラクターが、
⓵1人1,000円で20人の生徒さんを集客して、20,000円稼ぐ。を選択します。
なぜなのか?
ヨガ=奉仕の精神を大切にしているヨガティーチャーの方って多いのではないでしょうか?
より多くの人にヨガを届けるヨガティーチャーになりたい!!
もっと簡単にヨガクラスに参加して欲しい!!
日常の中にヨガを取り入れて健康になって欲しい!!
そう感じているヨガティーチャーは沢山います。
ですが、従来のヨガクラス形式のヨガを、日常に沢山取り入れてもらうとなると、生徒さんの単価をあげるわけにはいかないのかなと思います。
さらに、あまりにも単価が安いクラスを沢山開催するとなると、収入にするためにはクラスの数をこなさないといけないので、ヨガインストラクター側のフィジカル面と収入のバランスが崩れ疲弊します。
◉そこで生まれたのが、
《インナーアクティベーション・ヒーリング》です。
ヨガティーチャー側も、生徒さんも、より多くの人に、『ヨガの在り方=心とカラダの快適なバランスを実現する状態』になってハッピーになってもらえればいいわけです。
日常に『ヨガの在り方』を取り入れて、日々の暮らしの中で、自分とつながって健やかに生きてくれたらいいわけです。
インナーアクティベーション・ヒーリングをクラスに加えてもらうと、ご自身が開催するクラスの質を底上げでき、生徒さんもヨガティーチャーも、心とカラダがしなやかになり成果が出るからこそ喜ばれています。
さらにはインナーアクティベーション・ヒーリング講師育成講座も開催中ですので、ご自身のクラスの生徒さんにスキルの高いヒーリング技術をお渡しし、日常で『ヨガの在り方』をいつどこにいても、体感し活用できるようになるサポートが叶います。
生徒さん一人にお渡しできると、ご家族にも施術できますので、ヒーリングスキルを持った方の周りも、どんどん『ヨガの在り方』に自然になり、日常そのものにヨガを取り入れ、根本から心身の健康をサポートするお手伝いになるのが、うれしいところです。
より多くの人にヨガを届けるヨガティーチャーになりたい!!
もっと簡単にヨガに参加して欲しい!!
日常の中にヨガを取り入れて健康になって欲しい!!
ヨガティーチャーが共通して感じるこの3つの願い、インナーアクティベーション・ヒーリングは『沢山の方に、簡単に、日常でヨガ=心のカラダのしなやかさを取り入れて、健やかになって欲しい!!』を同時に叶えるサポートをします。
まずはこちらで体感ください。
あなたに『必要なスキルと活用ポイント』がわかる
《インナーアクティベーション・ヒーリング》&アカシックリーディング オンラインモニターに参加する
▶️こちらからどうぞ
あなたのクラスの生徒さんに、心とカラダをしなやかにするヒーリング講座を開催する
◉《インナーアクティベーション・ヒーリング》講師育成講座
▶️こちらからどうぞ
[…] 前回、ヨガティーチャーの働き方として、クラスの量を増やすのか?それとも質を高めるのか?でも、生徒さんとの関わり方、日々の行動や意識を向ける部分も全く質が変わる、というお話をシェアしました。ヨガティーチャーのほとんどが、クラスの量を増やす働き方を迷わず選ぶ方が多いです。前回まで。▶️こちらそれはなぜなのか?ヨガ=奉仕の精神を大切にしているヨガティーチャーの方って多いのではないでしょうか? […]