14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。
シングル・マザーで、中1・高1の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。
私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。
コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。
インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美
最近、畑をやってみたいなぁと思って。
きっかけはわたしが仕事をいただいているジムが、WE ARE THE FARMという在来種・固定種の無農薬野菜だけを扱いレストランがプロデュースしているパーソナルジムでして。
生徒さんは、毎回トレーニング終わりに美味しそうなサラダがもらえるんです。
いいな〜野菜好きにはたまらない。と思いながら、横目に見てたんです。
普通のスーパーによく出回っているお野菜はF1種という種が続いていかない種類のお野菜がほとんどだそう。
収穫したらそれで終わりだから、農家の方はまた種を買うらしい。
F1種と在来種、何が違うのか?というと、例えばほうれん草を比べてみると、ビタミンCの含有量は圧倒的に在来種の方が多いそう。
それくらいこだわって育てられた栄養いっぱいのお野菜がたくさん食べられるお店だそう。
ということで、トレーニングのお仕事帰りに恵比寿店に寄ってみました✨
ランチはサラダバー食べ放題!!
野菜がしっかりしてるし、ケールの青臭い感じがほとんどない!!この日のビーツのポテトサラダが美味すぎる。。
夢中で食べて写真撮り忘れました。。
とても甘くて美味しい野菜だったんです。って食べながら、『私も野菜を育ててみたいな〜』ってよからぬことが頭をよぎる。
未だかつて、まともに育ったのはミニトマトとバジルくらい。
収穫した後の処理をどうしたらいいのかわからず、枯れるまで放置してたらプランターの土の中に例の黒い虫(夏によく出るやつ)が卵を産み付けてたっていう。
ほんとだらしないゴリラな私なのです。。
しかし春になるとなんか育てたくなる。
でも、ゴリラでも最近成長して、なんで枯らしちゃうのか?学んだんです。
それは、『植物の特性』を無視して、種撒けばなんかなるだろっていう単細胞脳回路しかなかったから。
◉カラダも植物も動物も一緒です。
だから今回は、サポート付きの畑で勉強しながら学んで育ててみることに。
早速、植物と動物に異様に好かれるダディに話したら、
『おまえのテキトーで自然はいうこと聞いてくれないぞ〜。それに思ったより実がならないもんな〜俺がやってみた結果だけど。』とグサリと一言。
ほんと、ピアノの時もそうですが、ドリームキラーな父は変わらない。。
ですが前とわたしは違うのだ!!!!
前ならその一言で自信無くしていじけてましたが、なんか私には野菜を育てる以上に意味があることの気がして、とにかく畑を探してみました。
で、見つけたのがチャリで20分のところにあるシェア畑。
さすが八王子。畳4畳くらいの広い畑を貸してくれるそう。
アドバイザーさんの話を聞いてみると、自分の好きな種や野菜も植えていいそう。
木はだめ。
(私はハーブも植えたくて、ローズマリー植えようとしたらダメでした。。)
で、これまたゴリラが出てしまった。
苗を植えたらすぐに実がなって、毎日野菜に困らないくらい実がなるのか?と思いきや、、
『3月中は、土を起こして支柱立てたりするから、そんなにすぐにはならないですよ。』と笑われた。
『春夏野菜が取れるのは、5月くらいからかな✨』
え。え。遅い〜〜〜〜〜〜!!!
はっとそこで自分のゴリラっぷりに気づきました。
◉ゴリラは『待て』ができません。
犬でもできる待てです。
ゴリラは育つプロセスが全く待てない。早く結果が欲しい。欲しがるゴリラ。
だってすぐ食べたいもん。いっぱい取れたらいっぱい食べたれるもん。
👉いつもヨガの生徒さんに、自分の自然の流れを無視しないことって伝えているのに、私が一番自然の成り行きが待てなくて早く実が欲しいってう(笑)
ぶっちゃけ、これ仕事にもつながっていて、、いいから早く自分の思い通りの結果を早く欲しいタイプなんです。わたし。
企業コンサルのさやかさんにも、『仕事のほとんどは準備とプロセスが大事です。』と何度も口すっぱく言われているのに、
すぐに結果が欲しくて、自分の頭で考えられないから、誰かのうまく行った結果を奪って自分も思う結果が出るんじゃないか?ってやってみたこと何回もあるんです。
でも、同じような結果、出なかったんです。
それは、やっぱり、自分に合ったやり方じゃなかったから。
これは、自分で考えて見つけるものだと知りました爆
そして、トライアンドエラーを安心して待てる心とカラダの状態がないと、自分ビジネスは落ち着いて進めることって難しいものです。そうじゃないと、自分の勝ちパターンって見えてこないし、結果が出ない時ってめちゃくちゃ焦るから。。
ですが、今回はゴリラ待ちます。ちゃんと待てができるようになりたい!!
なんでもいいから結果ちょうだい!!!ではなく、
自分なりに自分で考えたプロセスで、試行錯誤して作った実は、野菜もビジネスもさぞかし美味しいと思うし、どんなに歪だったとしても大満足だと思うし。
私がやれることは、豊作でも豊作じゃなかったとしても、どっちでも一つの結果として満足して受け取ること。
そこからなんでうまくいかなかったのか?
うまく行ったことはなんなのか?
を、ちゃんと自分で考えて導き出せる心とカラダのしなやかさを作っておいてあげること。
心とカラダがしなやかな状態になるために必要なことは、野菜と同じように一人一人心とカラダの特性が違うので、やっぱり自分に合ったやり方で自分のビジネスも野菜も育てないと、うまくすくすく育たないのだ、ということを、ただ見学に行っただけなのに学べたこと。
すごい。野菜作りとビジネス、何かつながることがあるんじゃないか?と今からワクワクしています。
引き続き、私の野菜作りから学んだこと、またシェアさせてください✨
在来種・固定種の野菜が食べられるオーガニックレストラン
👉WE ARE THE FARM
カラダが変われば心が変わり人生が変わるみんなのリアルケーススタディ、毎週日曜日に先行して配信してます。
ぜひ受け取って、皆さんが一歩心とカラダをスッキリさせるのに、役立ててくださいね✨
《インナーアクティベーションすると、カラダはどう変わる??》
1分の施術でカラダはどう変わる??開脚前屈編






:他の生徒さんの《インナーアクティベーションヒーリング》ケーススタディ動画👉こちら
:《インナーアクティベーションヒーリング》ってなに??👉こちら
はじめた人から軽くなる!心とカラダにゆとりをもたらす
《インナーアクティベーションヨガ》
▶️こちらからどうぞ