14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。
シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。
私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。
コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。
インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美
インナーアクティベーションヨガに週1回のペースで10ヶ月通っていただいたCさんのカラダの変化を今日はシェアさせてください。
ただいま膝を負傷中のCさん。
先週は痛くて伸びなかった膝が今日は伸びるようになっている!!
◉素晴らしい!!
1週間でこの変化!!
なんでだろ??これは何か日常でも変化があったはずだぞ。と思ったので、ちょっと聞いてみました。
『リハビリの先生が変わってさ〜。。そこから良くなった。今までの先生はぐりぐり押されたりして気持ちいい✨って感じだったけど、今度の先生はちょこちょこ膝を触ってちょっと動かして終わりっていう感じ。先生によってもリハビリ内容かなり違うんだね。。』
おお✨
心とカラダの滞りが巡りだすと、自分とつながるご縁が自然な流れに沿って、プロセスを経ながら、今の自分にしっくりくるものにどんどんすり変わっていくものです。
カラダが良くなった✨と感じるためには、いくつかの条件があって(例えば自分に必要な運動は何か?や、特にとった方がいい栄養素は何か?など)、必要な材料が全て揃って満たされていないと、カラダは進化した、と認識しづらいのだ、と知りました。
Cさんの場合、1週間でなぜ痛くて伸びなかった膝が伸びるようになったのか?というのは、
ご自身に必要なリハビリを頑張ったり、定期的にヨガでストレスコントロールをしたり、見えているカラダへのアプローチからトレーニングやストレスコントロールを頑張ったこと。
さらに当協会オリジナルテクニックである《インナーアクティベーション・ヒーリング》を加えることで、見えない細胞同士の連結やエネルギーレベルでの滞りがスムーズに流れるようになったこと。
呼吸がうまく入らず、無理に動かしてストレスがかかっていた部分の滞りがうまくつながり出した!!
それによって、動きの連動性が出てきたことが挙げられます。
◉みなさんのアーサナの取り組み方はどうでしょう??
どこかに無理があると、ヨガでいう『心とカラダの柔軟性』にはつながりにくいものです。
そして、心身の連動性がない状態で頑張ってヨガポーズの動きを練習してしまうほど、自分のカラダの動かし方の癖が知らず知らずに身について、それが意外にもストレスを生み出す要因につながりやすくなるものです。
カラダを動かしてのアーサナの練習ももちろん必要で大事なことですが、先に呼吸とのつながりから心身が連動して動く状態にしてからアーサナ練習することで、短期間で自分なりの柔軟性がアップしやすくなり、自分の安定した身体配置が選択できるようになる方がクラスでも多くいらっしゃいます。
その状態が叶って初めて、ストレスがかかりづらいカラダのポディションが、意識せずとも日常生活レベルで自然に身につくようになるんだなぁ〜とCさんから教えてもらいました。
さらにCさんへのアドバイスとして、自分の体質にあった必要な栄養素を満たしていくことで、自動でカラダをバランスしてくれる機能(ホメオスタシス=恒常性機能)が整い、より心身の機能の底上げに繋がっていくかな、と考えています。
やっぱり、生徒さんのカラダの進化を目の前で見せてもらえるって本当にうれしい✨
引き続き、生徒さん一人一人が自分に合った自然なライフスタイルに改善していくケーススタディをシェアさせてください🙏
心とカラダの滞りを正常化!暮らしの中に取り入れられる
《インナーアクティベーション・ヨガ》
◉朝ヨガ/夜ヨガ オンライン ドロップインでどうぞ✨
▶️こちらからどうぞ
ジムに行っても痩せない??それ、ストレス太りかもしれません。
《55日ダイエットヨガ》
体験クラス開催中!!下記載より、お好きなクラスをお選びください🙏
▶️こちらからどうぞ
※当協会の運動プログラムは、高精度遺伝子検査を活用し、自分に合った運動種類・運動負荷を知ってからクラスを行なっています。
