《インナーアクティベーション・ヒーリング》オンラインモニター開催しました。//自分の心とカラダを大事にするレシピ、知ってますか??

14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。

シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。

私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。

コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。

インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美


前回からの続きです。
奈良県からパン職人でヨガティーチャーの真澄先生が《インナーアクティベーション・ヒーリング//オンラインモニター》に参加くださいました。

真澄先生の情報はこちら

前回まではこちら


《インナーアクティベーション・ヒーリング》&アカシックリーディング オンラインモニターの様子はこちらの動画をどうぞ!!


本日は、施術を受けていただいた後に、早速デトックスがあった、ということで、真澄先生のリアルなご感想をシェアさせてください🙏

『いつもパンの仕込みで7時に寝る私が今日は寝付けずこれを書いています。

セッションの一種の反応なのかと思い、今日いろんな思いが出てきたので感想としてお読みいただきたく書いてみました。
一言でいうと、怒りに似た感情が込み上げてきました。何に対して怒っているのかというと、自分自身だというのもハッキリして言います。

去年、知り合いからヒプノセラピーを受けてから、いろんなことが解放されて、ほとんど全てが順調に進み、変な癖も出てきても自分で軌道修正できていたのですが、最近(この1ヶ月ぐらいかな)は軌道修正できずにイライラしていました。
まるでやり方を忘れてしまったかのように。
そうしたストレスモヤモヤが塵積も的にストレスになっているんだと思いますが今日は、爆発寸前まできています。

例えば、ものを壊してぐちゃぐちゃにしたいような衝動に駆られています。でもそれを抑える自分もいてよくないとわかりつつも、お酒の力を借りておさめてます。昼間からビール飲んでましたし(笑)
そして、これ(お酒)が習慣になってしまうのを恐れている自分もいます。

『自分を大事にしたい』が『自分を大事にしなきゃ』という義務になっているのかもしれません。
思いつくままに書いてすみません。。

いやーよくわかるなぁ。。自分を大事にできない自分への怒りって結構皆さん共通して感じていらっしゃるものです。
かなり、内側にぎゅーとプレスがかかっていたのかな?というのが伺えます。それがどうにもならないからこそ、お酒の力で紛らわせたくなる。これ、ストレス社会である現代人のほとんどの方によくあることです。

ですが、『もうどうにもならない怒り』から、翌朝目覚めたら、スッキリした真澄先生✨

おはようございます。
今朝は嘘のようにスッキリいつもの時間に目覚めました。

夕べあれから布団に入って、自分をなだめてあげようと名前を唱えてあげたんです。

真澄って名前は嫌いではないんですが、よそよそしくて(笑)自分で真澄というのが苦手なのです。
でも、母と母の妹が発する訛りのあるイントネーションが好きで、その二人に呼ばれているような声色を浮かべていたら心地よく眠れました。
自分の心の声だったのかな、と今なんとなく感じています。
起きた時は、なんだか妙な優しさに包まれた感じ。ふわっと軽くなってました。

真澄先生ありがとうございます🙏

心とカラダがストレスがかかり、重い状態からデトックス経て軽くなるプロセスは、《インナーアクティベーション・ヒーリング》の特徴なんです。

以前ヒプノセラピーを受けたことがある、ということでしたが、その場合、一つの思考ぐせに対してのみ書き換えることができます。また、一つ一つ向き合うプロセスがめんどくさかったり、逆に心とカラダの安心感を守った状態がないまま、内側にある様々な固定観念を見ようとすると、うまくみることができなかったり、無意識の書き換えが進まない、ということがあげられ、時間がかかるものですね。

そういう意味では、心とカラダに安心感を作った状態で、自分の内側を見ようとせずとも、循環するだけで、楽に固定観念が削れて柔らかくなる《インナーアクティベーション・ヒーリング》はとても楽に自分と向き合っていけるツールだな、と感じます。

『自分を大事にしたい』と感じるのは、みなさん共通してそうですね。

ですが、まず自分の心とカラダの取り扱いがよくわからないと、本当に必要なことを自分に与えてあげるって難しいものです。

私自身も周りの価値観に影響されやすく、自分を大事にすることが、『おしゃれなカフェに行って美味しい甘いものを食べること。』や、『ネイルサロンに行って、ジェルネイルで指先からきれいにすること。』だと勘違いしていた時期があります。
ですが、自分のカラダを知ったら、血糖値が下げれらない体質だったり、人よりも爪が薄いので、ジェルネイルは向いていないし、爪は呼吸できないし、、。
自分のカラダを逆に痛めつけるようなことばかりを繰り返していましたし、そういった生活習慣が、自分の心にまで影響を与え重くしていた、なんて、思ってもいませんでした。

自分を本当の意味で大事にするレシピがよくわからないと、誰かから言われたことや、みんながいいと思ってやっていることを『こうしなくちゃ』と捉えて実行することで、余計、心とカラダは重くなってしまうものです。
ですが、自分の心とカラダとのつながりが叶った状態から、日常で自分を観察できると、その人の中で自分に具体的に優しくする方法がわかって来るんですよね。
真澄先生の場合は、今まで自分を大事にすることだと自分に与えていたものが、感覚から違う!!という内側の怒りが出てきた、ということなのではないでしょうか?

この後、どんな風に真澄先生の中から変化の流れが動き出すのか楽しみです。
引き続き、皆様にもシェアさせてください✨

また、真澄先生が、インスタグラムの投稿に変化を書いてくださっておりますので、海の波のように変わるリアルな変化を見てみてくださいね✨

真澄先生のインスタグラムはこちら




ご自身の心とカラダを大切にするために必要なこと、知ってますか??

自分を大事にするレシピは人それぞれです。

自分の心とカラダがよくわからない状態では、レシピがない状態でお菓子作りを進めるようなもので、良かれと思ってやっていたことが、実は自分には合わなく、不調につながっていた、ということって意外にあるものです。

私でよければ、自分の心とカラダにあった『取り扱いレシピ』をお作りするサポートをさせていただいております。
まずはこちらでお待ちしております✨

 

心とカラダの滞りを自動で循環し進める
《インナーアクティベーション・ヒーリング》&アカシックリーディング オンラインモニターに参加する。

▶️こちらからどうぞ

自分の設計図=遺伝子情報を元に、ご自身の心身のバランスが崩れやすいポイントを知って活かす!
《高精度・遺伝子検査》15分無料カウンセリンに申し込む!

<内容>
・遺伝子情報ってなに?
・遺伝子情報を知って、どう活用したらいい?
・あなたに必要なプログラムチェックリスト

▶️お問い合わせはこちら

おすすめ

人気の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。