ヨガナンダ『あるヨギの自叙伝』から学ぶこと//わたしがグルについてヨガを学ぶのをやめた理由。

14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。

シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。

私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。

コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。

インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美

《インナーアクティベーション・ヒーリング》&アカシックリーディング オンラインモニターにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

▶️モニターについてはこちら

私自身が学んできたヨガについてのご質問も多かったので、書いていきます。

◉えみさんは、もう誰かヨガのグルについて
学んだりしないんですか??

わたし自身のヨガの先生って誰なんですか?って聞かれることが多かったので私自身が実際にグル(先生)についてヨガを学んだからこそ感じることを書いてみます。

みなさん、何かを学ぼう、って思った時、教えてくれる先生を探しますよね。
私自身も初めは現代ヨガを教えてくれるヨガ養成講座に通ったりもしていました。ですが、カラダの動かし方をメインに教えてもらうヨガと、実際自分がはじめてヨガ哲学本を読んで知識として知っていたヨガのとの差に疑問を感じていました。

その時よく読んでいたヨガ哲学本がパラマハンサ・ヨガナンダ著『あるヨギの自叙伝』という本。
アップル創始者の故スティーブ・ジョブズが唯一iPodに入れていたという、聖者ヨガナンダとその師、スリ・ユクテスワ・ギリとの実際のヨガの学びが書かれた本です。この本はビートルズのジョージ・ハリソンも『人生を変える本だ。』と絶賛するほど。

で、その時の現代ヨガの先生に『先生のやっている流派のヨガをやっていたら、いつかこんなふうなことが起こるんですか??』としつこく質問したのですが、『そんな本知らないです。いいから、カラダを動かしなさい。』
そう言われてしまったものでして、、現代流派のヨガに可能性を見出せなくなってしまい、そこから古典ヨガに興味を持ちました。

古典ヨガの特徴としては、グルと弟子という厳しい師弟関係のもと、ヨガの学びが進められていきます。
これについても、『あるヨギの自叙伝』に書かれており、弟子入りしないと、深くヨガは教えてもらえないのかな?と思ったので、納得した上で、とあるインドで修行をしてきたグルについて、タントラヨガを学びました。

同時進行で、古典ヨガの中でもシヴァナンダアシュラムで奉仕活動をしてきたグルにも教えを乞うことがありました。
その後も、日本で一番最後に卒業したヨガ養成講座、町田にあるリシケシヨガシャラで、タントラ哲学がベースの古典ハタヨガを学びました。

ですが、実際、私自身が今、みなさんにお配りしているヒーリング技術を通して、自分とのつながりを取り戻していくにつれて、『私がヨガをグルから学ぶ理由ってなんなんだろう???そもそもグルってなに??』と、疑問に感じるようになりました。

自分とのつながりを取り戻す前は、私自身、自分自身の人生の目的や使命、答えをグル=先生に求めていました。
グルが私に『〜した方が絶対いい。』『君は〜をすべきだ。』と勧める答えを、私自身の答えだ、と思い込んでいました。だから、いつもグルのいいなりでした。

ですが、今考えてみると、グルの言いなりになってしまった理由は、私自身が自分とのつながりが隔たれており、自分の本音がわからなくて、何を基準に決めたらいいかわからなくなっていたからだと思います。
なので、自分よりスピリュアル性が開けていそうなグルを見つけては、『そこに素晴らしい答えや体験があるのではないか?』と期待していました。

さらに、グルは自分を導いてくれる素晴らしい方だと勘違いしていたので、何か悩んだ時、すぐにグルに相談したり、どうしていいか迷った時は、グルに答えをもらう関係になっていきました。
そして、それを続けるごとに、『自分で答えを出す力』をどんどん見失っていきました。

そうなると、もっと自分の本質とのつながりはよくわからなくなり、『グルの言っていることが絶対で全部正しいんだ』って、なんでか、マインドコントロールされているような支配されている関係に陥っていきました。
それも、無意識レベルなので、支配関係に陥っているなんて、グルも私もお互い気づいていなかったわけです。

てな感じで、今現在も存在するインドのグル制度に沿って、ヨガを学ぶことがおかしい、、、って、改めて『あるヨギの自叙伝』を読んではっとしたわけです。
それは現代ヨガを教えるヨガの先生と生徒の関わり方にも言えることです。

なぜなら、その本にヨガナンダとその師、スリ・ユクテスワ・ギリの師弟関係について、具体的に詳しく書いてあったから。
それを読んではじめて、私自身が体感したグルとの師弟関係から学ぶヨガの学び方と、彼らの師弟関係からヨガを学ぶ学び方の明らかな違いが腑に落ちたわけです。

◉ヨガはグルがいないとできないのか??



外側のグルに教えを乞うほど、どんどん何かに縛られていく金縛りのような感覚、グルのもとを離れたら、どんなことが起きるのだろう??っていう不安・恐怖と、グルがいないとできないヨガって、、そんなの、、あるのか??

自分とつながるはずのヨガが、どんどん自分とのつながりから遠のく現在のヨガの学び方に、『おかしい。。何かが間違っている。。』その感覚だけはありました。

私には子供もいるのに、他のみんなだって家族があるのに、それを捨ててまでヨガのテクニックの練習をしたり、マーラー(数珠)で瞑想する理由って何???ヨガの知識を学ぶ理由は何??スピリチュアルな学びをあえてする理由ってなんなのか??

日常の中に学びがあって、子供たちや友人たち、社会のなかでコミュニケーションしながら、喧嘩したり、失敗したり、喜んだりしながら、自分を知って、ヨガの学びはしていけるってあの本には書いてあって、、なんか根本的に、、何かが間違っている。。。。
クラスでだけ、心が落ち着いていられればよくて、日常に帰ったら、生きるのが嫌になってしまうヨガって、、果たしてそれがヨガなのか???

そんな思いがいつもぐるぐる。。でも誰にも言えない。。。というか、誰に相談したらいいかもわからない。。

私自身、体感でこれはヨガ=自分とつながるではない!!!!違う!!!!!!!っていうのはあっても、何が違うのか?その過程がまだわかりませんでしたが、、たまたまこの本を開いたら、はっきりと、記されていました。

あらゆる宗教的あるいは哲学的修行は、心理的訓練すなわち一種の精神衛生法を内容としている。
カラダから丈夫にするためにのヨガのポーズはや呼吸法は、一種の整理的衛生法でもあるが、それは単なる筋肉的あるいは物理的動作ではなく、哲学的にも意味を持っているために、普通の体操や呼吸運動より優れている。
すなわち、ヨガの方法によって身体の各部を鍛錬するとき、それらは偏在の霊と結びつくのである。
この事は、例えばプラーナヤマ行法において、プラーナが息であると同時に宇宙エネルギーであることも明らかある。
ヨガの行法は、基本概念なしに行っても、あまり効果はない。
それらは、人間の肉体的要素と霊的要素とを、極めて完全に結びつけるものである。

〜パラマハンサ・ヨガナンダ著『あるヨギの自叙伝』第24章より


その基本概念なしに行っても、あまり効果はない。

今まで、いくらヨガのポーズを練習しても、呼吸法や瞑想を実践しても、効果が感じられない理由は、心とカラダを結びつける連動が叶わないままカラダだけ、心だけから鍛錬しているからだ、と知りました。

そこで、生まれたのが、ヨガの基本概念を叶える《インナーアクティベーション・ヒーリング》です。

これを応用し、心とカラダが連動し、完全なバランスを実現してから行うインナーアクティベーション・ヨガとして、みなさんにお伝えしていますが、ヨガナンダは、この本来のヨガを、『肉体と精神を融合一致させる最も適切にして完全な手段である』と、説いています。

インナーアクティベーション・ヒーリング》が生まれたことをきっかけに、私自身、誰か特定のグルについて、ヨガの教えを学ぼうとすることって、自然となくなっていきました。

というか、日常の子供との関わり、ヨガクラスで生徒さんの関わり、普通の日常の至る所に、目の前の人を通して自分を知り、ヨガを教えてくれる学びの場が溢れていて、それを通して自分の今の心の中を見せられたり、恥ずかしい思いに自分がちっぽけに思えたり、自分の至らないところを受け入れていくことで、自分が本当に欲しかった『答え』が体感を通して自分の中からどんどん見つかっていったからです。

そして、自分の中から出てくる『意思』こそ、グルなのだ、と悟りました。

『自分の中にグルがいる』って、よく言われますが、心とカラダがつながればつながるほど、その感覚を確信していきました。

◉ヨガを体感してから、
ヨガのテクニックを腑に落とそう!

ヨガナンダとその師、スリ・ユクテスワ・ギリとのヨガの学びを見ていても、必ず先にまず体感・体験があります。

それは、単なるカラダだけを動かす体感ではなく、心とカラダがつながり、統合した状態での体感です。

それがあることで、ヨガナンダ自身、師の言葉を疑いからではなく、紐付けとして納得し、ものすごい勢いで、自分が経験したものを腑に落としていることが見て取れます。

否定としてでなく、学び方の違いとして受け取って欲しいのですが、私自身が経験したグルから学ぶヨガの学びは、知識を無理に入れたり、心とカラダがつながっていないまま、カラダを動かしたり、目を閉じて瞑想する方法だけを実践するものが多いものでした。

それを繰り返すほど、ヨガ=自分とつながる状態からどんどんかけ離れてしまい、心とカラダは余計硬くなり、本来のヨガの目的は得られませんでした。

また、カラダを動かすことがヨガではないとして、瞑想などの心だけからアプローチするやり方に走ってしまう場合もありました。

ですが、私自身、いくら心から『自分とつながりたい!!』と心を鍛えて意思を発揮しても、カラダに元々備わっている機能を意思だけで超えていくのは難しく、今度はどんどん心が硬くなりました。
誰か特定のグルに指示しなくても、あなたを導くグルは、あなたの中にいつでもいて、それを見えなくしてしまっているのが、私たちの心なのです。

『カラダ』から『心』を軽くすることが得意な《インナーアクティベーション・ヒーリング》を加えることで、楽に自分とのつながりを取り戻し、心もカラダも軽くしながら、グルがいなくても、日常生活の中でスピリチュアルな学びが自然に進みます。

今みなさんが行う流派のやり方に加えていただき、『カラダ』から循環することで、楽に心の硬さが、しなやかさを取り戻し、あなたの内側にいるグルとのつながりを再び取り戻すプロセスが始まります。

まずはこちらでヨガを体感ください🙏

あなたに『必要なスキルと活用ポイント』がわかる!
《インナーアクティベーション・ヒーリング》&アカシックリーディング オンラインモニターに参加する

◉わたしのクライアント様の実に90%が活用してくださっている技術です。

▶️こちらからどうぞ

おすすめ

人気の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。