ヨガインストラクターのスキルアップ②//クラスの量も質もアップデートするのに必要なこと。

前回、ヨガティーチャーの働き方として、クラスの量を増やすのか?それとも質を高めるのか?でも、生徒さんとの関わり方、日々の行動や意識を向ける部分も全く質が変わる、というお話をシェアしました。
ヨガティーチャーのほとんどが、クラスの量を増やす働き方を迷わず選ぶ方が多いです。


前回まで。▶️こちら



それはなぜなのか?

ヨガ=奉仕の精神を大切にしているヨガティーチャーの方って多いのではないでしょうか?

より多くの人にヨガを届けるヨガティーチャーになりたい!!
もっと簡単にヨガクラスに参加して欲しい!!
日常の中にヨガを取り入れて健康になって欲しい!!

ヨガティーチャーに共通している思いが見えてきました。

それを叶える方法として、みなさんがとる行動は、『クラスの単価を安くして、多くの生徒さんを集客する』というのが多いもの。

今日はクラスの質だけ、量だけ、片方だけを叶えるのもいいですが、量も質も両方を叶えるにはどうしたらいいのか?を私自身の体験を踏まえて書いていきます。


先に結論からいうと、

◉自分がどういう器のヨガティーチャーでありたいのか?

これを先に決めることです。下に図を書いてみました。



《量だけ増やす場合=広く浅く》


以前の私は、クラスの値段を安くすれば、必然と生徒さんは来てくれるのではないか?と考えて、一番上の器を目指していました。『骨盤調整ヨガ』『ダイエットヨガ』など、真口が広く、番人受けするヨガを最初の頃は教えていました。ですが、心の奥で本当に伝えたいヨガの形とは全く違っていました。

『ヨガってダイエットとか、そうことではないし、でも健康にいいのは確かだし、、。カラダを動かして汗をかけるけど、心は本当に満たされているのだろうか??』
現代ヨガのやり方に疑問をもったまま、もやもやしながらヨガを教えていましたが、確かに多様な生徒さんがクラスに沢山参加してくれていました。

ですが、私自身のクラスに特に特徴があるわけでもなかったので、生徒さんは来たり来なかったり。
『気が向いたらカラダを動かしに来たいな。』ぐらいの位置付けに思われていたと思います。たまにクラスにきて、日常のストレスを話して発散して帰る方もいたりしました。
クラス終わりに毎回生徒さんに人生相談をされる度に、自分自身が提供しているクラスと、自分が伝えたいヨガへのギャップを常に感じていました。

生徒さんに、ヨガがどう日常、人生にまで影響を及ぼしていくのか?知識や方法として伝えることはできても、一人一人の生徒さんにとって、ヨガのどんなところがメリットがあるのか?どんなヨガが合うのか?自分が腑に落ちていないことだらけだったことで伝えることができず、クラスの場を自分が知ってるヨガの知識を並べてやり過ごす状態でした。(様々なヨガ講座に通っていたので、知識と方法だけは無駄に知っていたんですよね。)

だからこそ、生徒さんから『今日も気持ちよかったです✨』と表面的には言ってくれるものの、リピートに繋がらなかったり、ヨガをしてカラダはスッキリしたかもしれませんが、心から真に満足したいるのか?と言ったら、そうではなかったと思います。

自分の伝えるヨガに自信がなかったからこそ、金額を安くして、自分の伝えたいヨガへの思いは無視して、沢山の方にできる限りの要望に応えて来てもらおうと焦っていましたし、知識と方法だけを披露する私のクラスの質、生徒さんとの関わり方の質は、本当に表面的で、そっけなく、今思えば最悪だったなぁと振り返って感じます。(なるべく自分の意向を出さずに、生徒さんの意向に合わせるのがいいことだと勘違いしていました。)

そこでもっと深い部分のヨガを伝えられるようになりたいと考え、次にどう行動したか?というと、さらに精神的な部分でのヨガを深く学びたいと思い、インド古来のヨガを学びたいと考えました。

《質だけ増やす場合=狭く深く》

2番目の図をみてください。
ヨガ哲学、宇宙観、人間哲学、アーユルヴェーダ、タントラ哲学、心理学、占星術、自然療法など、ヨガに関係することを深く学ぶほどに深い教えに触れられることができました。
確かに深く学んだことで、いつものフィジカルに重きを置くクラスに加えて、メンタル、スピリチュアルな部分が加わり、バランスしたように感じましたが、専門的に学びすぎて、一般受けせず、いらっしゃる生徒さんはヨガの見えない世界を探求したい方や、精神的な部分からのヨガのアプローチを求めていらっしゃる生徒さんが多くいらっしゃるようになりました。
そうなると、以前いらっしゃっていた『ダイエット』や『美容』目的の生徒さんは離れていきました。

今度は間口は狭くなり、自分の意向に合った深いスピリチュアルな特徴あるクラスはできるようになりましたが、それに合う生徒さんしか来ませんし、そんなに多くない生徒さんとの関わりはより密に濃くなりました。

そうなるとどうなったか?というと、確かに自分の共感体質(エンパス体質)を活かしたヨガのメニューができて、単価が上がり収入も上がりましたが、今度は私の意見に左右される依存傾向の生徒さんが増えていきました。
その時は気づかず、『収入も上がったしこのやり方でいい』と思っていたのですが、よく考えたら、無意識に自分の意向に沿うように生徒さんをコントロールしようとしていたなぁ?と今では感じます。

自分の意向をや考え方を押し付けてしまうと、自分の意思を見失っている生徒さんにとっては、私が決めてくれる存在になるため、そばにいれば楽なのです。ですが、その関わり方って、本当に生徒さんのためになっているのかな??と、そこに気づいてからは、『生徒さんを無意識に支配して依存した関わり方はやめる!』と決め、一度、精神面に偏ったスピリチュアルなクラスを全部やめました。

この時点で、私自身は、疲れ切っていました。どんな風に関わったら、自分も生徒さんも仕事としても気持ちよく関われて、収入とやりがいがバランスするのか?わからなくなってしまいました。
そうなると、『ヨガは向いていないのではないか?』『他に資格をとったり、できること探そうかな。』と、またもや知識や方法を学ぶことにフォーカスしたり、頭の中をネガティブなことがビュンビュンよぎり出すわけです。

ですが、このタイミングで、改めて信頼できる方から自分ビジネスを俯瞰してもらい、ビジネスを一から学ぼう!と決め、自分一人で思いつくままにビジネスする癖を変えるきっかけになりました。
そこで初めて、なんで収入とやりたいことのバランスがうまく取れないのか?ビジネスが回らないのか?を知るきっかけになりました。

◉広く深く=量も質も増やす。

図の一番下をみてみてください。

ビジネス塾に通い、信頼できる第三者からスーパーバイズしてもらうことにより、一番バランスしたのは、

自分がやりたいことと、生徒さんにが求めていること、自分ができることのバランスが見えたことで、自分に足りなかったスキルと、活かした方がいいスキルが見えてきました。

さらに、心とカラダのゆとりを増やす《インナーアクティベーション・ヒーリング》が生まれたことにより、自分にとって必要なものと、そうでないものの仕分けが格段としやすくなりました。心とカラダにゆとりが生まれて、その中に新しい生徒さんのご縁、仕事の環境やアイディアなどが入ってきたり、かと思ったら、自分らしくない職場を離れることになったり。そうやって、見えないところからもアプローチし、どんどん循環し仕分けしたことにより、自然と自分らしいクラスだけが残り、量も質も精度が増していきました。

生徒さんとの関わり方も、お互いのメリットがバランスしているからこそ、支配、依存に偏ることなく、バランスして気持ちよく仕事ができて収入も上がる。
バランスしているから、生徒さんは自然に飛躍していきますし、『本当にありがとうございます✨』と感謝されることが増え、喜ばれる仕事が収入に変わっていく心地よさを初めて味わいました。

それでも、さらに器を拡げていくためには、相手の状況、環境、興味に合わせた伝え方やビジネススキルの面ではスキリアップが必要な部分が沢山あり、急ピッチで精進している毎日です。
ですが、何をしたらいいのかもわからず、自分の思い込みのまま手当たり次第行動していて焦っていた以前の私のやり方に比べたら、数倍心身のストレスが減り、楽にビジネスが飛躍するきっかけになりました。
そして、自分に合って、今何をしたらビジネスが回りだすのか?足りないスキルはなんなのか?
自分らしさに沿ったビジネスができたことで、自分にも無理なく自然とクラスの数もその質も精度が増して、自分の器が格段と形を変えました。

私はビジネスこそヨガだな、と感じています。その理由は、、

◉縦糸=自分がやりたいこと・できること
横糸=社会が求めていること
糸=意図が合わさる互いの喜べる真ん中を
ビジネスで実現していくこと。





先程の器に、棒線を入れてみました。
どの器が、縦糸、横糸、両方が同じ長さになりバランスしているでしょう??この器の量に値して、お金もご縁も環境も受け取れる器の豊かさが変わってくるのだ、気づきました。

私はビジネスというフィールドで、ヨガを実践していますが、家庭でも学校でもこの縦糸と横糸のバランスを見つけることは、規模が変わるだけで変わりません。

みなさんはどんな器のヨガティーチャーになりたいですか??

私自身、まだまだ受け取れなくて、器の小さい自分に落ち込む日もありますが、自分の器を安心して拡げるためには、心とカラダのしなやかな状態が叶って初めて、ネガティブな経験もポジティヴな経験も全てが器の中の豊かさに変わるのでは?と感じます。
自分自身の経験を無駄にしせず、そこから知恵として学び、それを必要な方に喜びとしてシェアできることがビジネスになるって、自分ビジネスはやりがいがあります。
お金はそれなりにかかりますが、自分の特性を活かして、ビジネススキルをあげ、力をつけたい方にはおすすめです。

ぜひ、みなさんが学んできたヨガの知識と方法を、ご自身の知恵にし、それをお仕事にしてみませんか?
きっと、誰かの人生の刺激となって、喜ばれますよ✨

まずはこちらにどうぞ🙏

あなたに『必要なスキルと活用方法』がわかる
《インナーアクティベーション・ヒーリング》&アカシックリーディング オンラインモニターに参加する

▶️こちらからどうぞ



◉オンラインモニターの様子はこちら




おすすめ

人気の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。