13年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。
シングル・マザーで、小5・中2の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。
私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。
コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。
インナーアクティベーション・ヨガ協会 山下 恵美
自分ビジネスを本格的に初めて1年4ヶ月。ヨガインストラクターとして、ヨガクラスだけで収入を得るにはかなり厳しい時代に入りました。ですがこれをどう捉えて前に進むかは自分次第。オンライン化が進むフィットネス業界、市場は海外までに広がり、その中から選ばれるためには、何をしたらいいのか?悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな中、私のところには、多くはありませんが、コンスタントにオンラインヨガクラスを受講してくださる生徒さんがいらっしゃいます。生徒さんは、ヨガインストラクターとして活動している方から、一般の方まで多岐に渡り、みなさん口を揃えて、『こんなに心もカラダも楽になるなら早く受ければよかった〜✨』とリピートしてくださる方が9割です。
今日は私自身がヨガをお仕事にするまでやってきたこと、失敗したなぁと感じること、それを体験してどう転換したのかをリアルにシェアさせてください。
私が本格的にヨガインストラクターとして、個人で活動を始めたのは2018年4月。
それまでは、自主開催をする程度で本気でヨガをお仕事にしようとは考えてはいませんでした。
ですが、離婚したことをきっかけに、ヨガをメインのお仕事にしたいと考え、独立開業コースがあるヨガ養成講座を探して入学しました。個人で活動するといっても、初めはヨガ養成講座を卒業の後、そこに併設するヨガスタジオのレッスン枠を週に1回やらせてもらうぐらい。そのうち、そこのヨガ養成講座のヨガスタジオが任意の個別開催に変わり、自由な値段設定でヨガクラスを開催してもいいという条件に変わったことで、私自身もさらに真剣にヨガをお仕事にすることを考えました。
本格的に自主開催を始めるにあたり、まず初めに思いついたこと。それは、、
◉できるだけ多くのレッスン枠をもらい、ヨガクラスを開催させてもらえる場を作ろうと思った。
そう思ったので、ヨガクラスをやらせてもらえる場をとにかく沢山確保したいと考えました。
そこで、公民館に出向いて部屋の確保をしたり、カフェトークというオンライン教室に登録してヨガインストラクターとして登録したり、また、クラスを受け持たせてもらえていたヨガスタジオの自主開催枠が増えたことで、場所はまず確保できました。ですが、実際に、生徒さんに来てもらえたのか?というと、、ほぼゼロだったわけです。
誰もこないクラス時間もあったりと、スタジオでポツンとボーっとしていた時もありました(笑)場所代は自腹なので、まあ今思えば勉強代です。
はて。。なんで生徒さんがこないのか??
私、本当体験しないとわからないアホなもんで今振り返れば来るはずないんです。
だって、誰も私がここでヨガクラスやってるよ〜って知らないから(笑)(今までクラスを持たせていただいた生徒さんはのぞいてです。)
そこで初めて、『そっか。インスタとかホームページ作るとか、ブログ書くとかしないといけないな。』とあっけらかんと気づきました。
ですが、やり方がよくわかりませんでした。ですがまずアメブロにヨガのことを綴ってみようと思いつきました。何をブログに書いたらいいのか?全くわからなかったので、とりあえず、自分が書きたいこと、言いたいことを書きまくっていました。
アメブロからよく読むブロガーの方の記事の書き方を参考に、真似して作ってみたりもしました。ホームページも無料で簡単に作れるWIXを使わせていただき、グーグル先生で検索しまくりながら、どうにかど素人なりに作ったのです。
そして、インスタも自分が得意な見えない世界の感じること、ヨガの気づき、友人と行った美味しいご飯やさん、クラスやイベントの告知など、なんとなく思いつきで投稿していました。
ですが、それだけで、集客できると思ったら、全くできませんでした。集客難しい。。汗
その当時、ヨガクラスは1人1,500円で開催していたのですが、これでは生活していけません。なのに、時間ばかりが減り、割りに合わない。これではヨガを続けてはいけない。モチベーション下がるばかり。
この頃から、ヨガクラスに来てくださる生徒さんとマンツーマンになることが多く、マンツーマンだからこそ生徒さんも日頃の悩みを話してくれたり、各々にあったヨガクラスを自然と提供している毎日でした。それが意外にも喜ばれ、ヨガクラスをリピートしてくれるようになりました。そこから、元々共感性の高い特性を活かしてカウンセリングセッションを再開しようと決め、学び直しました。(元々、亡くなった方と対話するミディアムセッションをやっていましたが、ほぼ無料で提供してたのにクレームが多く辞めてしまっていました。)あんなに喜んでくれるなら、もっと私にできることはないのかな?と真剣に考えるようになりました。
ですが、事実、リピートしてくれる生徒さんはいるけれど、生徒さんの数は増えません。それに対して私はどんな行動をとったか?というと、、
◉ブログやインスタをもっと沢山書いていっぱい投稿すれば、来てくれるのかもしれない!!
そのころは気分で週に2、3記事インスタもブログもあげるくらい。そこから、毎日投稿しなければ!!と躍起になり、1日のほとんどをブログに自分の言いたいことを書くために全力投球する日が3ヶ月くらい続きました。
ですが、、それでも、全くブログからもインスタからも生徒さんは来ません。。
この頃、もうすでに個人でヨガクラスを初めて一年が経とうとしていました。
またもやモチベーションだだ下りです。。こういう時に限って、『カウンセラー業はほとんどの人が一年で辞めていく人が多い。』とか、『ヨガで生計を立てるなんて難しい。』『ヨガは奉仕だから稼いではいけない。』とか、ネガティヴ情報が頭に入ってきて惑わされるわけです。
もう、これは、、ビジネスを一から学び直すしかないのかな。。完全に疲弊しきっていました。
2019年10月、ビジネスを本格的に学び始めました。あの時ヨガを仕事にすることをやめることもできました。ですが、私自身はヨガを仕事にすることを本気で選びました。
本気だったからこそ、私にとってはかなりの大金でしたが、続けていきたい気持ちが勝り、ビジネス講座を受講することにしました。
実際ビジネスを本格的に学んでみて、自分の今までのビジネスのやり方に愕然としました。あのまま行っていたら、脳疲労でぶっ倒れていたと思います。。
なんで、集客できなかったのか??全貌が明らかになりました(笑)
今だからわかる、今まで思いつきで自分勝手にやっていたビジネスの失敗と、学んだからこそ転換できた知恵を書いてみると、、
◉自分のお客様の流れ(=集客の流れ)が全くわかっていなかった。
⇨自分の生徒さんの流れの特性をみながらビジネスモデルを作ってもらうことで、今何をしたらいいかが見えて焦りが減った。
◉誰かのやり方・知識を真似してインスタ・ブログ・ホームページを作ってみたが、効果がなかった。
⇨真似したやり方ではなく、ビジネスモデルの導線に合わせた流れを作ってもらうことで、知識や方法をただやるのではなく、自分に合った実践がわかった。
◉自分のビジネスの流れに合ったインスタ投稿・ブログの活用の仕方がわかっていなかった。
⇨フォローの人数ではなく、フォローしてくれている方とのつながりや、みてくれているのか?の質が大切なことがわかった。
◉自分ビジネスを一人で回そうとするほど、自分が見えなくなり、ひとりよがりビジネスで宗教化しかけていた。
⇨信頼できるビジネスコンサルの方とチームでビジネスをスーパーバイズしてもらうことで、生徒さんも自分も共に喜べるビジネスができた。
◉今まで思いつきでイベントを企画していた。⇨しっかり自分と相手の喜びを考えコンテンツ企画を作ることを知った。
◉一年間、ブログに自分の言いたいことを書きまくって、自分のエゴを昇華して初めて、相手の目線が入ってきた。
⇨自分の言いたいことは、誰かの役に立ってから言おうと決めた。爆
◉今まで自分の『思いつきのやり方』をただやって、模索して一年ぐらいで辞めちゃうという、負のスパイラルにハマっていたんだと気づく。⇨目の前のヨガインストラクター業から、本気でヨガビジネスを経たからこそ、本当にやりたい大きな夢のビジョンが見えてきた。
◉自分しか幸せにならない夢を叶えようと焦って疲弊して自爆。⇨本当の夢は、つながるご縁全てで叶えていくことだと知って、ご縁が広がりつつある。
と、去年一年、自分ビジネスをガッツリ動かしてみて振り返ると、ビジネスが右も左もわからない自分でも、必死こいてハイレベル5次元ビジネスについていったからわかったこと、見えてきたことが沢山ありました。
これは、これから自分ビジネス・ヨガビジネスを始める人が、同じ道を通り同じようなことで悩むと思うので、次回はこれを一つ一つ、具体的な例を踏まえて書いてみますね。
自分ビジネスは、時に自分の嫌な部分もみないとならない時があります。それが結構苦しかったりするものです。
私自身がビジネスを通して、モチベーションが下がったとしても自分と育み続けられるサポートとなっているのが、《インナーアクティベーションヒーリング》なのです。
以前はビジネスがうまくいかない焦りから、インスタ投稿を教えてくれる単発講座に通ったり、稼げる方法に興味がでたり。ですが心とカラダにゆとりができて初めて、『自分にとって必要な情報がなんなのか?』整理でき、自分の感覚を大切に、自分に合う方法や講座を選択できる余裕が生まれました。
この経験を皆様にも体験していただきたく、ただいま、新しいオンラインモニターを企画中です。
お楽しみに✨
まずは自分にとって必要なものが整理できる『心とカラダのゆとり』を作りませんか?
こちらで体験ください✨
インナーアクティベーションヨガに参加する
インナーアクティベーション・ヒーリング&ミニアカシックリーディング体験モニターに参加する
[…] 前回まで。ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜本日のお題は、◉自分のお客様の流れ(=集客の流れ)が全くわかっていなかった。について書いていきます。いつも、その時の思いつきでインスタをあげたり、ブログを書いたりしてきた私。インスタやブログを定期的にあげれば、いつか生徒さんがブログやインスタを読んできてくれるだろう。だから、ブログにヨガのことをたくさん書こう!!と単細胞的な考えしか持っていなかったわけです。そして、あんなに必死こいてブログを書いていたものの、新規でヨガクラスにいらっしゃる方はゼロな訳です。。そこでビジネス講座を受けて気づいたのが、ブログやインスタだけでヨガクラスにきてもらおうと集客しようとしていたことに気づいていきました。『ブログやインスタを書きまくれば、ヨガクラスにきてもらえる。』⇨ブログやインスタから、生徒さんがこないから焦って落ち込む自分。このスパイラルにハマっていました。では、実際ヨガクラスにきてくれている生徒さんはどこから来て、講座まで来てくれているのか?というと、蓋を開けてみたら、対面クラスからだったわけです。私自身、対面で生徒さんにヨガを教えるのが得意ですし、マンツーマンのクラスが好きですし、リアルでコミュニケーションをとって生徒さんと信頼関係を作るのがとても得意だと知ったわけです。そして、そこから信頼関係が構築できてきた生徒さんが、ブログやインスタをみてくれていました。実際に自然な流れで起きているビジネスの流れ(⇨対面クラスで信頼してもらえる)と、私が勝手に幻をみて、『ブログから集客しなければならない、、でもこない、、』って、思い込んでいた事実。それを知って、私のところにいらっしゃってくれる生徒さんをなんでもっと大切にできなかったんだろうか。。と真剣に自分に絶望したのと、恥ずかしいのと、自分を責めた罪悪感と、、かなり落ち込みました。⇨これが自分ビジネスを通して出てくるマインドのデトックスです(笑)そこで、自分の実際に流れているヨガクラスからその時開催していたヒーリングテクニック講座の流れを活かしたビジネスモデルを作ってもらいました。流れが見えたことで、ただブログだけを書く、とかインスタを好き勝手にあげる、ではなく、自分が得意で、しかも生徒さんに役立ち喜んでもらえる内容、ビジネスの流れにするにはどうしたらいいのか?がようやく見えてきました。この頃の生徒さんは、ヨガインストラクターの方や、一般的な生活者の方まで、今までいろんな方法で自分をよくしようと頑張ってきて疲れてしまった方や、もっと深くヨガを学びたい方がクラスにいらっしゃっていました。また、その時の生徒さんが奥で本当に求めることを考えたビジネスの流れ、全体像が見えたことで、何をどう行動したらいいのか?がリアルに書き出してみて初めてよくわかり、見える化できたことによって、以前より焦って、行動することが格段と減りました。ビジネスモデルができたことで、ビジネスコンサルでお世話になっているさやかさんに言われてびっくりしたこと。 […]
[…] 前回まで。ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜本日のお題は、◉自分のお客様の流れ(=集客の流れ)が全くわかっていなかった。について書いていきます。いつも、その時の思いつきでインスタをあげたり、ブログを書いたりしてきた私。インスタやブログを定期的にあげれば、いつか生徒さんがブログやインスタを読んできてくれるだろう。だから、ブログにヨガのことをたくさん書こう!!と単細胞的な考えしか持っていなかったわけです。そして、あんなに必死こいてブログを書いていたものの、新規でヨガクラスにいらっしゃる方はゼロな訳です。。そこでビジネス講座を受けて気づいたのが、ブログやインスタだけで集客しようとしていたことに気づいていきました。『ブログやインスタを書きまくれば、ヨガクラスにきてもらえる。』⇨ブログやインスタから、生徒さんがこないから焦って落ち込む自分。このスパイラルにハマっていました。では、実際ヨガクラスにきてくれている生徒さんは何を見て私のことを知り、どこから来てくれているのか?というと、蓋を開けてみたら、「対面クラス」からだったわけです。私自身、対面で生徒さんにヨガを教えるのが得意ですし、マンツーマンのクラスが好きですし、リアルでコミュニケーションをとって生徒さんと信頼関係を作るのがとても得意だと知ったわけです。(⇨これは信頼できるビジネスコンサルの方に言われるまで、自分では気づきませんでした。)そして、そこから信頼関係が構築できてきた生徒さんが、ブログやインスタをみてくれていました。これが私の自然な流れで実際うまく行っているビジネスの流れでした。ですが、、私が勝手に幻をみて、『ブログから集客しなければ生徒さんは集められない』って、思い込んでいた事実。それを知って、私のところにいらっしゃってくれる生徒さんに、もっと役立つクラスに充実する、とか、もっと要望を聞いて応えるコンテンツを用意する、とか、、なんでもっといらっしゃっている生徒さんを大切にできなかったんだろうか。。と真剣に自分に絶望して落ち込みました。⇨これが自分ビジネスを通して出てくるマインドのデトックスです(笑)そこで、自分の実際に流れているヨガクラスからその時開催していたヒーリングテクニック講座の流れを活かしたビジネスモデルを作ってもらいました。流れが見えたことで、ただブログだけを書く、とかインスタを好き勝手にあげる、ではなく、自分が得意で、しかも生徒さんに役立ち喜んでもらえる内容、ビジネスの流れにするにはどうしたらいいのか?がようやく見えてきました。また、その時の生徒さんが心の奥で本当に求めることを考えたビジネスの流れ、全体像が見えたことで、何をどう行動したらいいのか?がリアルに書き出してみて初めてよくわかり、私自身が見える形で理解できたことによって、以前より焦って、行動することが格段と減りました。ビジネスモデルができたことで、ビジネスコンサルでお世話になっているさやかさんに言われてびっくりしたこと。 […]
[…] 今日は私自身がヨガをお仕事にするまでやってきたこと、失敗したなぁと感じること、それを体験してどう転換したのかをリアルにシェアさせてください。前回まで。【既にヨガインストラクターとして活動している方向け】ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜ヨガを仕事にする②〜ビジネスの流れが見えたら焦りが減った〜 […]
[…] 自分ビジネスを本格的に初めて1年4ヶ月。ヨガインストラクターとして、ヨガクラスだけで収入を得るにはかなり厳しい時代に入りました。ですがこれをどう捉えて前に進むかは自分次第。オンライン化が進むフィットネス業界、市場は海外までに広がり、その中から選ばれるためには、何をしたらいいのか?悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中、私のところには、多くはありませんが、コンスタントにオンラインヨガクラスを受講してくださる生徒さんがいらっしゃいます。生徒さんは、ヨガインストラクターとして活動している方から、一般の方まで多岐に渡り、みなさん口を揃えて、『こんなに心もカラダも楽になるなら早く受ければよかった〜✨』とリピートしてくださる方が9割です。今日は私自身がヨガをお仕事にするまでやってきたこと、失敗したなぁと感じること、それを体験してどう転換したのかをリアルにシェアさせてください。前回まで。【既にヨガインストラクターとして活動している方向け】ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜ヨガを仕事にする②〜ビジネスの流れが見えたら焦りが減った〜ヨガを仕事にする③〜ビジネスはお相手も自分もバランスする喜びを見つけること〜本日のお題はこちら。私がなぜビジネスコンサルをつけてビジネスしようと思ったか?◉今まで自分の『思いつきのやり方』をただやって、模索して一年ぐらいで辞めちゃうという、負のスパイラルにハマっていたんだと気づく。⇨目の前のヨガインストラクター業から、本気でヨガビジネスを経たからこそ、本当にやりたい大きな夢のビジョンが見えてきた。です。一人でビジネスをしていた時、結局は本当のところ、なんでビジネスがうまくいかないのか?っていうのは、自分の頭だけの思い込みで考えていたのだなって気づきました。それは、ビジネスコンサルを受けて初めて、プロの方のビジネスの意識の置き方や捉え方を知って初めて、『そう考えるのか!!!!!』って知ったことでもありました。ちょっとここに関しては書きたいことたくさんあるので、別の記事でリアルに体験を交えて書いていきます。ですが、まとめると、自分らしい仕事を、未来をつくりたいなら、今まで体験したことない未知の可能性に、一歩踏み出す安心を作り続けることが大事だってこと。そして、壁にぶつかったとしても、「なぜうまくいかないのか?」を考えて、またやってみようと思える心とカラダの軽さがかなり重要だってことなのです。今までは、自分の思いつき、思い込みのままにビジネスをしていたので、うまくいってないことさえにも気づいていなかったのです。思いつくままに行動して焦っていたからこそ、うまくいかない理由を考える心とカラダのゆとりもありませんでしたし、頑張っているのに成果が出ていないことを受け入れられなかったからこそ、『どうにか頑張り続けて行動すれば成果が出る。』と、自分のやり方にこだわって、そう思い込んでいたんだと思います。ですが、頑張り続けることは女性にとって、カラダの構造的にも無理な話です。(カラダを休めてデトックスするために生理がある女性のカラダの構造なわけですし。)ですが、頑張り続けても成果が出ない状態が続くと、『頑張っても結局自分にはできないんだ。』ってどんどん思い込んでいくわけです。さらには、『自分には向いていないのかな。辞めようかな。』って自信を無くして諦めて、を繰り返していました。で、また違う仕事探し出す負のスパイラル。この状態を続けるほどに心もカラダも辛くなり、重くなり、硬くなるわけです。ですが、ビジネスコンサルを受ける中で、「なんでそういう結果になったのか?」「何がビジネスの流れを止めているのか?」自分では気づけない視点から俯瞰してもらうことで、毎回なるほどってなるわけなのです、が。。「こうしたらうまくいくよ」って提案される行動や捉え方は、今まで自分が苦手で無意識に避けてきたことだったりするからこそ、『そりゃ生徒さんこないよね』って毎回納得するわけです。わかってはいるけどできないと思い込んでいるやつです。だってその先にどうなるか経験したことがないからこそ、怖いですし、それを避けて別の方法を探すことを繰り返していたからこそ、前に進みませんでした。その一つが私自身、ものすごい人見知りで恥ずかしがり屋なのです。今だから言えますが、、初めての人と深くお話ししたりするのってものすごく苦手だったわけです。さらには、顔出しすることも本当に嫌でしたし、インスタライブなんて、もってのほかでした(笑)ですが、いろんな人にインナーアクティベーションヨガを広めたい!!そう表面的には思っていたとしても、心の奥では、『初対面でどう思われるかな??』『ちゃんとクラスできなかったらどうしよう。。』『クラスを開催しても喜んでもらえなかったらどうしよう。』って、周りの目が気になりすぎて、毎回緊張して汗だくになるくらい(笑)インナーアクティベーションヨガをみんなに体験して欲しい!!でもできれば人と関わらないで生きていきたい、ぐらいに深い部分では感じていたので、アクセル踏みながらブレーキをかけまっている状態でした。そんな時にやっぱり、《インナーアクティベーション・ヒーリング》が役立ったわけです。なぜなら、自分の心の抵抗をどんどん循環することで、勝手に苦手だった初対面の方とお話しすることが少しずつ楽しくなっていきました。で、気づいたら、SNSに顔出しとか絶対嫌だったのに、『まあ、出してみるか。』ってアーサナのポーズを出したところ、自分が思っていたような怖いことは起きず(誰かになんか言われるんじゃないか?とか攻撃されるんじゃないか?とか笑)全くの思い違いだったのでした。それなら、試しに、『インスタライヴやってみるか。』って、コロナ自粛期間に、毎朝太陽礼拝を1ヶ月配信したことが自信になりました。それを喜んでくれた人がいたからです。だから、私にとっては、コロナのステイホーム期間があったからこそ、自分がまだ経験したことない『オンラインでヨガをやる』きっかけになったのでした。振り返ってみると、人の目があんなに気になって行動に移せなかった自分が、かなり変わりました。本当の意味で、『いろんな捉え方や価値観がある。それは自分がコントロールできないこと。』って受け入れられたのだと思います。それと同時に、今までの自分が『誰かの目線を気にしすぎて、自分の見られ方のことしか考えてない』その事実をありのまま受け入れたら、『本当に相手のことを大事に考えている人は、相手が自由に自分のことを捉えて感じていること自体を許しているよな。』って腑に落ちたのでした。そんな自分のことしか考えていない自分の事実を受け入れて、私はどうしたいのか??『私は本当の意味で、大切に思い合える人間関係がいい。なら、相手にどう思われているのか?は気にせず、自由に感じることを許します。自由に捉えことを許します。やっぱり自分が体験したことをどんどんシェアして伝える✨』そう決めたら、これまたどんどん巡って、、かなり大きなデトックスとともに、本当にやりたいことが見えてきました。『ヨガの先生になる方向であっているのかな??』『自分のやりたいことはヨガなのだろうか??』『ヨガ、向いていないのかな??』何度も自分がやりたいこと、好きなことってなんだろう?って迷ったこと、ヨガを辞めようかって何回も思ってきました。ですが、ヨガなのか?ヨガじゃないのか?それが好きなのか?好きじゃないのか?は、さほど大事ではないのです。ヨガでもヨガでなくても、何かを通して、『自分はそこからどう自分の喜びを見出したのか?』が、何よりも大切なことに気づきました。だからこそ、私は改めてヨガを本気で仕事にしようと決めました。一年必死にやってきて初めて、自分が本当にやりたい大きな志が見えてきました。次回、真剣にビジネスを回していたら、◉自分しか幸せにならない夢を叶えようと焦って疲弊して自爆。⇨本当の夢は、つながるご縁全てで叶えていくことだと知って、ご縁が広がりつつある。について書いていきます🙏 […]
[…] 自分ビジネスを本格的に初めて1年4ヶ月。ヨガインストラクターとして、ヨガクラスだけで収入を得るにはかなり厳しい時代に入りました。ですがこれをどう捉えて前に進むかは自分次第。オンライン化が進むフィットネス業界、市場は海外までに広がり、その中から選ばれるためには、何をしたらいいのか?悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中、私のところには、多くはありませんが、コンスタントにオンラインヨガクラスを受講してくださる生徒さんがいらっしゃいます。生徒さんは、ヨガインストラクターとして活動している方から、一般の方まで多岐に渡り、みなさん口を揃えて、『こんなに心もカラダも楽になるなら早く受ければよかった〜✨』とリピートしてくださる方が9割です。今日は私自身がヨガをお仕事にするまでやってきたこと、失敗したなぁと感じること、それを体験してどう転換したのかをリアルにシェアさせてください。前回まで。【既にヨガインストラクターとして活動している方向け】ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜ヨガを仕事にする②〜ビジネスの流れが見えたら焦りが減った〜ヨガを仕事にする③〜ビジネスはお相手も自分もバランスする喜びを見つけること〜本日のお題はこちら。私がなぜビジネスコンサルをつけてビジネスしようと思ったか?◉今まで自分の『思いつきのやり方』をただやって、模索して一年ぐらいで辞めちゃうという、負のスパイラルにハマっていたんだと気づく。⇨目の前のヨガインストラクター業から、本気でヨガビジネスを経たからこそ、本当にやりたい大きな夢のビジョンが見えてきた。です。一人でビジネスをしていた時、結局は本当のところ、なんでビジネスがうまくいかないのか?っていうのは、自分の頭だけの思い込みで考えていたのだなって気づきました。それは、ビジネスコンサルを受けて初めて、プロの方のビジネスの意識の置き方や捉え方を知って初めて、『そう考えるのか!!!!!』って知ったことでもありました。ちょっとここに関しては書きたいことたくさんあるので、別の記事でリアルに体験を交えて書いていきます。ですが、まとめると、自分らしい仕事を、未来をつくりたいなら、今まで体験したことない未知の可能性に、一歩踏み出す安心を作り続けることが大事だってこと。そして、壁にぶつかったとしても、「なぜうまくいかないのか?」を考えて、またやってみようと思える心とカラダの軽さがかなり重要だってことなのです。今までは、自分の思いつき、思い込みのままにビジネスをしていたので、うまくいってないことさえにも気づいていなかったのです。思いつくままに行動して焦っていたからこそ、うまくいかない理由を考える心とカラダのゆとりもありませんでしたし、頑張っているのに成果が出ていないことを受け入れられなかったからこそ、『どうにか頑張り続けて行動すれば成果が出る。』と、自分のやり方にこだわって、そう思い込んでいたんだと思います。ですが、頑張り続けることは女性にとって、カラダの構造的にも無理な話です。(カラダを休めてデトックスするために生理がある女性のカラダの構造なわけですし。)ですが、頑張り続けても成果が出ない状態が続くと、『頑張っても結局自分にはできないんだ。』ってどんどん思い込んでいくわけです。さらには、『自分には向いていないのかな。辞めようかな。』って自信を無くして諦めて、を繰り返していました。で、また違う仕事探し出す負のスパイラル。この状態を続けるほどに心もカラダも辛くなり、重くなり、硬くなるわけです。ですが、ビジネスコンサルを受ける中で、「なんでそういう結果になったのか?」「何がビジネスの流れを止めているのか?」自分では気づけない視点から俯瞰してもらうことで、毎回なるほどってなるわけなのです、が。。「こうしたらうまくいくよ」って提案される行動や捉え方は、今まで自分が苦手で無意識に避けてきたことだったりするからこそ、『そりゃ生徒さんこないよね』って毎回納得するわけです。わかってはいるけどできないと思い込んでいるやつです。だってその先にどうなるか経験したことがないからこそ、怖いですし、それを避けて別の方法を探すことを繰り返していたからこそ、前に進みませんでした。その一つが私自身、ものすごい人見知りで恥ずかしがり屋なのです。今だから言えますが、、初めての人と深くお話ししたりするのってものすごく苦手だったわけです。さらには、顔出しすることも本当に嫌でしたし、インスタライブなんて、もってのほかでした(笑)ですが、いろんな人にインナーアクティベーションヨガを広めたい!!そう表面的には思っていたとしても、心の奥では、『初対面でどう思われるかな??』『ちゃんとクラスできなかったらどうしよう。。』『クラスを開催しても喜んでもらえなかったらどうしよう。』って、周りの目が気になりすぎて、毎回緊張して汗だくになるくらい(笑)インナーアクティベーションヨガをみんなに体験して欲しい!!でもできれば人と関わらないで生きていきたい、ぐらいに深い部分では感じていたので、アクセル踏みながらブレーキをかけまっている状態でした。そんな時にやっぱり、《インナーアクティベーション・ヒーリング》が役立ったわけです。なぜなら、自分の心の抵抗をどんどん循環することで、勝手に苦手だった初対面の方とお話しすることが少しずつ楽しくなっていきました。で、気づいたら、SNSに顔出しとか絶対嫌だったのに、『まあ、出してみるか。』ってアーサナのポーズを出したところ、自分が思っていたような怖いことは起きず(誰かになんか言われるんじゃないか?とか攻撃されるんじゃないか?とか笑)全くの思い違いだったのでした。それなら、試しに、『インスタライヴやってみるか。』って、コロナ自粛期間に、毎朝太陽礼拝を1ヶ月配信したことが自信になりました。それを喜んでくれた人がいたからです。だから、私にとっては、コロナのステイホーム期間があったからこそ、自分がまだ経験したことない『オンラインでヨガをやる』きっかけになったのでした。振り返ってみると、人の目があんなに気になって行動に移せなかった自分が、かなり変わりました。本当の意味で、『いろんな捉え方や価値観がある。それは自分がコントロールできないこと。』って受け入れられたのだと思います。それと同時に、今までの自分が『誰かの目線を気にしすぎて、自分の見られ方のことしか考えてない』その事実をありのまま受け入れたら、『本当に相手のことを大事に考えている人は、相手が自由に自分のことを捉えて感じていること自体を許しているよな。』って腑に落ちたのでした。そんな自分のことしか考えていない自分の事実を受け入れて、私はどうしたいのか??『私は本当の意味で、大切に思い合える人間関係がいい。なら、相手にどう思われているのか?は気にせず、自由に感じることを許します。自由に捉えことを許します。やっぱり自分が体験したことをどんどんシェアして伝える✨』そう決めたら、これまたどんどん巡って、、かなり大きなデトックスとともに、本当にやりたいことが見えてきました。『ヨガの先生になる方向であっているのかな??』『自分のやりたいことはヨガなのだろうか??』『ヨガ、向いていないのかな??』何度も自分がやりたいこと、好きなことってなんだろう?って迷ったこと、ヨガを辞めようかって何回も思ってきました。ですが、ヨガなのか?ヨガじゃないのか?それが好きなのか?好きじゃないのか?は、さほど大事ではないのです。ヨガでもヨガでなくても、何かを通して、『自分はそこからどう自分の喜びを見出したのか?』が、何よりも大切なことに気づきました。だからこそ、私は改めてヨガを本気で仕事にしようと決めました。一年必死にやってきて初めて、自分が本当にやりたい大きな志が見えてきました。次回、真剣にビジネスを回していたら、◉自分しか幸せにならない夢を叶えようと焦って疲弊して自爆。⇨本当の夢は、つながるご縁全てで叶えていくことだと知って、ご縁が広がりつつある。について書いていきます🙏 […]
[…] 自分ビジネスを本格的に初めて1年4ヶ月。ヨガインストラクターとして、ヨガクラスだけで収入を得るにはかなり厳しい時代に入りました。ですがこれをどう捉えて前に進むかは自分次第。オンライン化が進むフィットネス業界、市場は海外までに広がり、その中から選ばれるためには、何をしたらいいのか?悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中、私のところには、多くはありませんが、コンスタントにオンラインヨガクラスを受講してくださる生徒さんがいらっしゃいます。生徒さんは、ヨガインストラクターとして活動している方から、一般の方まで多岐に渡り、みなさん口を揃えて、『こんなに心もカラダも楽になるなら早く受ければよかった〜✨』とリピートしてくださる方が9割です。今日は私自身がヨガをお仕事にするまでやってきたこと、失敗したなぁと感じること、それを体験してどう転換したのかをリアルにシェアさせてください。前回まで。【既にヨガインストラクターとして活動している方向け】ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜ヨガを仕事にする②〜ビジネスの流れが見えたら焦りが減った〜ヨガを仕事にする③〜ビジネスはお相手も自分もバランスする喜びを見つけること〜ヨガを仕事にする④〜ビジネスからどう自分の幸せを見つけたのか?が、何よりも大切なこと〜本日のお題。真剣にビジネスを回していたら、◉自分しか幸せにならない夢を叶えようと焦って疲弊して自爆。⇨本当の夢は、つながるご縁全てで叶えていくことだと知って、ご縁が広がりつつある。について書いていきます🙏私のところに訪れるクライアントさんの多くは、『自分の好きなこと、やりたいことが見つけられない』『好きを見つけたと思ったのに、なんかこれでよかったのかと不安になる。』というご相談を多くいただきます。もちろん私もそうでした。『ヨガが好きだから、ヨガを仕事にしたい!!』そう思って始めたのですが、いざ仕事にしようとなると、そこには【初対面の方と関わること】という自分にとって苦手なこと(これは一部です。)が、できる気がしないように感じて、自信を無くしていました。そうなると、『自分のやりたいことはヨガではないのかな?』『もっと他に好きになれることがあるのかな?』と、辞めた方がいいのかも??と、違う方法を探す、というパターンを繰り返していました。私がそうだったのですが、さらにこの状態が続くと、焦ってしまい、今すぐ自分が期待を抱く『完璧なヨガビジネスの形』『自分の好きなこと』をみつけようとしてしまいませんか??例えば、ヨガをお仕事にしたい場合、誰々がヨガウエアのアンバサダーになってうまくいっている、とか、有名イベントに出ないと集客できない、とか。一般的なヨガインストラクターへの道を、自分のなりたい方向性だと勘違いして、みんながその道を歩めばヨガビジネスとして成功するのかも?と思い込んでしまい、そうなれない自分とのギャップに落ち込んで諦めてしまうというパターンも、よくあることです。私自身もそうでした。好きなことを仕事にするとなった時、一番重要なのは、それを仕事にしたいって感じた感覚を広げていけるのか?なのです。例えば、ヨガの仕事にしようとする中でも、みなさんが『これが好きだからヨガの仕事を続けている』っていう理由も全く違います。そこに気づけて初めて、その人らしい、『ヨガビジネスの形』『好きなことの形』が見えてきます。例えば、ヨガインストラクターのSさんは、ヨガクラスを教えることよりも、終わったあと、生徒さんと美味しいお菓子を食べながらおしゃべりするのが大好きだそうです。それなら『集まってヨガの話をする会を開いたら楽しくない??』と思い立ち、定期的にヨガお茶会を開催していらっしゃいます。また、ヨガインストラクターのTさんは、おしゃれが大好きです。⇨元アパレル販売の方です。ヨガの先生になって毎日スポーティーな服に身を包んでいる自分になんか違和感を感じて、『もっとカフェでもデートでも、ヨガの仕事が終わった後でも可愛く切られるヨガウエアないのかな??』と、ヨガウエアを毎日おしゃれに着るコーディネートを考えることが大好きだと言います。そしていつか自然素材で着心地がいい、みんなが嬉しくなるヨガウエアを作ってみたい、そういう夢ができました。R先生はヨガを教える中でも、呼吸法を教える瞬間が一番好きだと言います。なんでですか?とお伺いすると、『山が好きで、頂上に登った時のような爽快な気持ちになるからです✨』そうおっしゃいます。そこからインスピレーションを受け、生徒さんを連れて、山の中で瞑想会をするリトリートを計画しました。みなさん、それぞれヨガを通して何を感じているのか?って全く違います。そして、インナーアクティベーションされ、心とカラダにゆとりができ安心できると、自分がどんな瞬間に喜びを感じているのか?に、自然にご自身で気づき行動していくからです。そして、これは、誰かに『あなたはこうだよね〜』って言われたから、教えてもらってやるのではないのです。自分の中から『これだ、これ!!!』って体感を持って確信することをが増えて初めて、自分の好きに集中でき、形を作るために育むプロセスが始まるからです。だから、まずは焦らないで欲しいのです。自分にとって必要なものとそうでないものを、自分の感覚を信頼し、安心して選択できる「心とカラダのゆとり」を作れて初めて、最短で自分の好きに集中して行動できるようになっていきます。自分の好きなことも、自分の幸せも1日で創ることはできません。私自身もヨガインストラクター業、ヨガビジネスを経て、どんな場でもやり切って初めて、『自分はマイペースだから個人で仕事をすることが向いてるな。』ってよくわかり、一人で仕事をする選択をしました。以前は、自分の得意なこと、不得意なことがよくわからず、『自分のビジネスをどうにか全部一人でうまく回さなきゃ』って焦っていたからこそ、自分の好きも良さも見えてきませんでした。ですが、焦りが緩まり初めて、自分のうまくいくパターンが見えてきました。そして、自分の得意なパターンを伸ばし、苦手な部分はサポートしてもらうことを続けていくと、もっとやりたいことが自分の中にあったこと、それをやるために必要なご縁や方法も、いますべて準備できていることに気づけて受け取ることができました。次回、『夢はみんなで叶えていくことだった』について書いていきます。 […]
[…] 自分ビジネスを本格的に初めて1年4ヶ月。ヨガインストラクターとして、ヨガクラスだけで収入を得るにはかなり厳しい時代に入りました。ですがこれをどう捉えて前に進むかは自分次第。オンライン化が進むフィットネス業界、市場は海外までに広がり、その中から選ばれるためには、何をしたらいいのか?悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中、私のところには、多くはありませんが、コンスタントにオンラインヨガクラスを受講してくださる生徒さんがいらっしゃいます。生徒さんは、ヨガインストラクターとして活動している方から、一般の方まで多岐に渡り、みなさん口を揃えて、『こんなに心もカラダも楽になるなら早く受ければよかった〜✨』とリピートしてくださる方が9割です。今日は私自身がヨガをお仕事にするまでやってきたこと、失敗したなぁと感じること、それを体験してどう転換したのかをリアルにシェアさせてください。前回まで。【既にヨガインストラクターとして活動している方向け】ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜ヨガを仕事にする②〜ビジネスの流れが見えたら焦りが減った〜ヨガを仕事にする③〜ビジネスはお相手も自分もバランスする喜びを見つけること〜ヨガを仕事にする④〜ビジネスからどう自分の幸せを見つけたのか?が、何よりも大切なこと〜本日のお題。真剣にビジネスを回していたら、◉自分しか幸せにならない夢を叶えようと焦って疲弊して自爆。⇨本当の夢は、つながるご縁全てで叶えていくことだと知って、ご縁が広がりつつある。について書いていきます🙏私のところに訪れるクライアントさんの多くは、『自分の好きなこと、やりたいことが見つけられない』『好きを見つけたと思ったのに、なんかこれでよかったのかと不安になる。』というご相談を多くいただきます。もちろん私もそうでした。『ヨガが好きだから、ヨガを仕事にしたい!!』そう思って始めたのですが、いざ仕事にしようとなると、そこには【初対面の方と関わること】という自分にとって苦手なこと(これは一部です。)が、できる気がしないように感じて、自信を無くしていました。そうなると、『自分のやりたいことはヨガではないのかな?』『もっと他に好きになれることがあるのかな?』と、辞めた方がいいのかも??と、違う方法を探す、というパターンを繰り返していました。私がそうだったのですが、さらにこの状態が続くと、焦ってしまい、今すぐ自分が期待を抱く『完璧なヨガビジネスの形』『自分の好きなこと』をみつけようとしてしまいませんか??例えば、ヨガをお仕事にしたい場合、誰々がヨガウエアのアンバサダーになってうまくいっている、とか、有名イベントに出ないと集客できない、とか。一般的なヨガインストラクターへの道を、自分のなりたい方向性だと勘違いして、みんながその道を歩めばヨガビジネスとして成功するのかも?と思い込んでしまい、そうなれない自分とのギャップに落ち込んで諦めてしまうというパターンも、よくあることです。私自身もそうでした。好きなことを仕事にするとなった時、一番重要なのは、それを仕事にしたいって感じた感覚を広げていけるのか?なのです。例えば、ヨガの仕事にしようとする中でも、みなさんが『これが好きだからヨガの仕事を続けている』っていう理由も全く違います。そこに気づけて初めて、その人らしい、『ヨガビジネスの形』『好きなことの形』が見えてきます。例えば、ヨガインストラクターのSさんは、ヨガクラスを教えることよりも、終わったあと、生徒さんと美味しいお菓子を食べながらおしゃべりするのが大好きだそうです。それなら『集まってヨガの話をする会を開いたら楽しくない??』と思い立ち、定期的にヨガお茶会を開催していらっしゃいます。また、ヨガインストラクターのTさんは、おしゃれが大好きです。⇨元アパレル販売の方です。ヨガの先生になって毎日スポーティーな服に身を包んでいる自分になんか違和感を感じて、『もっとカフェでもデートでも、ヨガの仕事が終わった後でも可愛く切られるヨガウエアないのかな??』と、ヨガウエアを毎日おしゃれに着るコーディネートを考えることが大好きだと言います。そしていつか自然素材で着心地がいい、みんなが嬉しくなるヨガウエアを作ってみたい、そういう夢ができました。R先生はヨガを教える中でも、呼吸法を教える瞬間が一番好きだと言います。なんでですか?とお伺いすると、『山が好きで、頂上に登った時のような爽快な気持ちになるからです✨』そうおっしゃいます。そこからインスピレーションを受け、生徒さんを連れて、山の中で瞑想会をするリトリートを計画しました。みなさん、それぞれヨガを通して何を感じているのか?って全く違います。そして、インナーアクティベーションされ、心とカラダにゆとりができ安心できると、自分がどんな瞬間に喜びを感じているのか?に、自然にご自身で気づき行動していくからです。そして、これは、誰かに『あなたはこうだよね〜』って言われたから、教えてもらってやるのではないのです。自分の中から『これだ、これ!!!』って体感を持って確信することをが増えて初めて、自分の好きに集中でき、形を作るために育むプロセスが始まるからです。だから、まずは焦らないで欲しいのです。自分にとって必要なものとそうでないものを、自分の感覚を信頼し、安心して選択できる「心とカラダのゆとり」を作れて初めて、最短で自分の好きに集中して行動できるようになっていきます。自分の好きなことも、自分の幸せも1日で創ることはできません。私自身もヨガインストラクター業、ヨガビジネスを経て、どんな場でもやり切って初めて、『自分はマイペースだから個人で仕事をすることが向いてるな。』ってよくわかり、一人で仕事をする選択をしました。以前は、自分の得意なこと、不得意なことがよくわからず、『自分のビジネスをどうにか全部一人でうまく回さなきゃ』って焦っていたからこそ、自分の好きも良さも見えてきませんでした。ですが、焦りが緩まり初めて、自分のうまくいくパターンが見えてきました。そして、自分の得意なパターンを伸ばし、苦手な部分はサポートしてもらうことを続けていくと、もっとやりたいことが自分の中にあったこと、それをやるために必要なご縁や方法も、いますべて準備できていることに気づけて受け取ることができました。次回、『夢はみんなで叶えていくことだった』について書いていきます。 […]
[…] 自分ビジネスを本格的に初めて1年4ヶ月。ヨガインストラクターとして、ヨガクラスだけで収入を得るにはかなり厳しい時代に入りました。ですがこれをどう捉えて前に進むかは自分次第。オンライン化が進むフィットネス業界、市場は海外までに広がり、その中から選ばれるためには、何をしたらいいのか?悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中、私のところには、多くはありませんが、コンスタントにオンラインヨガクラスを受講してくださる生徒さんがいらっしゃいます。生徒さんは、ヨガインストラクターとして活動している方から、一般の方まで多岐に渡り、みなさん口を揃えて、『こんなに心もカラダも楽になるなら早く受ければよかった〜✨』とリピートしてくださる方が9割です。今日は私自身がヨガをお仕事にするまでやってきたこと、失敗したなぁと感じること、それを体験してどう転換したのかをリアルにシェアさせてください。前回まで。【既にヨガインストラクターとして活動している方向け】ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜ヨガを仕事にする②〜ビジネスの流れが見えたら焦りが減った〜ヨガを仕事にする③〜ビジネスはお相手も自分もバランスする喜びを見つけること〜ヨガを仕事にする④〜ビジネスからどう自分の幸せを見つけたのか?が、何よりも大切なこと〜ヨガを仕事にする⑤〜好きを仕事にするには、自分の喜びに自分で気づくところから〜本日は、『夢はみんなで叶えていくことだった。』について書いていきます。ヨガを仕事にすることを突き詰めれば詰めるほど、自分がこれが得意でこれは苦手なんだっていうことが、かなりクリアになっていきました。それがわかってくると、今まで、自分ビジネスは一人で苦手も得意も抱え込んで、どうにか回していくことだと思い込んでいたことに気づいていきました。というか、自分のことが俯瞰できていなかったので、『自分の自然に得意なこと』が全く見えてこなかったんだと思います。だからこそ、とりあえず、一人でビジネスをまずは回してみて、ビジネスを通して自分が『得意なこと』『やりたいこと』『苦手なこと』『やりたくないこと』を、まずは仕分けるところからでした。ビジネスを初めて、経理計算やら、企画することや、コンテンツを作るとか、苦手というより、それ以前の問題で、ビジネススキルが足りなすぎるし、やったことがないし意識したことがないことばかりだったからこそ、全くできないわけです。なので、プロのビジネスコンサルのさやかさんにお願いして、ビジネスの考え方・意識の置き方を教えてもらっているわけですが、、。もう、、なんていうか、、最初は時間はかかるは、話が頭に入ってこないは、いつも捉え間違えるはで、体感しないとわからない体質の私は、教えてもらっても、本当にできないんですよ(笑)ビジネステクニックとしてやり方を教えてもらうことは、いくらでもできると思います。ですが、ビジネスを回しながら、教えてもらったものを実体験として広告、営業、企画、販売、などが、根本としてどういう目的でどんな意味があるのか?腑に落としていくには、もう、やり続けるしかないんですよね。。究極。行動して初めて、『得意なこと・不得意なこと』『やりたいこと・やりたくないこと』がわかり、誰かにお願いした方がスムーズに進むことと、そうではないことを仕分けすることができました。その中でも、ビジネスして驚いたことは、、企画することやコンテンツ(商品)を作ることって、こんなに考えて、広告記事に落とし込んでいるのか!!っていうのに驚きました。ビジネスを学ぶ前まで、本を読んだり、誰かの真似をしてインスタやブログに文章を書いていた自分がものすごく恥ずかしくなりました。自分の広告を創る目的って、こんなに薄っぺらい捉え方だったんだって、絶望でした。そこには、ものすごーーーく相手のことを考えた上での、誰に対して向けた商品なのか?どんな目的があるのか?自分にできることはなんなのか?相手が本当に求めていることはなんなのか?なんでこのコンテンツを私から受けなければならないのか?私のコンテンツを体験してくれた生徒さんのどんな喜びに繋がり、どんなところに役立つのか?全てに目的があり、考え抜いてシンプルな記事に落とし込まれていることを知ったから。もう、、ここでも落ち込みました。知らないって本当、罪です。本気で『自分の好きなことを仕事にすること』に集中するため、自分がそこにエネルギーをかけるために、知らないこと、わからないこと、時間がかかって苦手なことを、プロの人に対価を支払ってお願いすることは、ビジネスを飛躍させるためには必須なことなのだと気づいていきました。一人で抱え込まなくてよかったのです。(お願いするなら、信頼できるのか?の見極めが大切ですがね。)最初はビジネスが自然に流れ出すまで、流れを止めている石をいかに取り除き、スーパーバイズしてもらって、流れを止めないことがものすごく大事なのだって今ではよくわかります。ビジネスを回していると、沢山自分の石(自分を不自由にしている固定観念や行動パターンの癖など)がわんさか見えてくるものなんですよね。それを毎日整え、クリアにし、心とカラダの柔軟性を高め続けていくことは、ビジネスしていく上で、かなり重要だということにも気づいていきました。《インナーアクティベーション・ヒーリング》のサポートが本当に役立ったなぁと思います。そして、一人でビジネスは難しいんだって思い知ったことでもありました。それは生徒さんがあってこそという意味でもそうですが、カウンセリング業という特性上、クライアント様との関わり方を第三者に俯瞰してもらうことも、時としてビジネスをスムーズに回していくためには、必要なことなのでした。そうやって、『自分の好きなことを仕事にすること』に集中して行動した先に、私自身は本当に叶えたい夢に気づいていきました。そのきっかけになったのが、講師育成講座をはじめたことでした。誰かに何かを教えるって、相手がどんな日常を送り、どんな価値観を持って生きているのか?自分との違いを俯瞰してみせていただくことで、私自身の経験にもなり、『精神的な豊かさ』が増えていきました。さらに、お金をいただく以上、私としても真剣に自分事として生徒さんの人生のサポートに立ち合います。いろんな人生に関わらせていただくほど、掛け算以上に人生経験が積まれ、受け入れられるものが増えていきました。結果、自分自身が気づき学んだ知恵=豊さを循環しあえるビジネスができ、生徒さんにも信頼してもらえるようになりました。以前、カウンセラーの方に言われたことがあります。『誰かの人生相談って大変ですよね。私は恋愛関係の相談は苦手なので、「転職などの仕事関係」に絞って受けているんですよね。』という方がいらっしゃいました。意外にそういう方ほど、ビジネスが、回らないと悩んでいらっしゃる方って多いものです。これは私の考え方ですが、自分のところに来た案件をまずは選ばず受けてみる柔軟性って意外に大事だったりするものです。すでに自分がやりたい『転職などの仕事関係』の案件にたくさんの需要があり、それが自然にうまく流れてビジネスできているなら話は別ですが、それ以前に、うまくいかなくて悩んでいるのに、自分のところに来ている案件を選んでしまう、それを受け入れたくない理由って何かあるのかな?と感じました。そこの思い込みに、ビジネスの飛躍を堰き止めてしまう何かが意外にあったりするものです。結果、『カウンセラー業・ヨガで稼ぐのは難しい。』『自分がやりたい案件が中々こなくて、自分がやりたくない案件がくる。』っていう悩みになっている方って結構いらっしゃいます。私の人生でも、生徒さんの人生をみていても、自分が思うような飛躍の仕方って、ほとんどしないものです。私の経験上、多様な生徒さんをセッションさせていただいて初めて、自分の可能性が広がることって本当に沢山ありました。それは、どんな案件でも、相手の人生に本気で関わらせてもらう、と決めたからこそ、自分との違いを受け入れていくきっかけにもなりますし、今まで避けていた案件ほど、そのクライアント様のおかげで自分のステップアップになり、『自分、こんなこともやればできるんだ!』って、拡がったことの方が多いものです。そう考えると、ビジネスは、自分一人だけでは創れないなと。双方の意思があって初めて、バランスしたビジネスになるのだ、と改めて知りました。だから、ビジネスこそヨガなのだなって。『ヨガで稼いではいけない。』とか、『ヨガは稼げない。』とか、私自身も考えたことがありますが、それこそ、自然に沿っていない考え方なのだ、と気づいていきました。ビジネスは、自分の喜びと相手の喜びを知って、バランスを実現していくこと。まさにヨガなのですね✨このシリーズは一旦ここで終わりにしますが、さらに具体的に私自身や生徒さんのリアルなお悩み・ケーススタディをこれからあげていきたいと思います。 […]
[…] 自分ビジネスを本格的に初めて1年4ヶ月。ヨガインストラクターとして、ヨガクラスだけで収入を得るにはかなり厳しい時代に入りました。ですがこれをどう捉えて前に進むかは自分次第。オンライン化が進むフィットネス業界、市場は海外までに広がり、その中から選ばれるためには、何をしたらいいのか?悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中、私のところには、多くはありませんが、コンスタントにオンラインヨガクラスを受講してくださる生徒さんがいらっしゃいます。生徒さんは、ヨガインストラクターとして活動している方から、一般の方まで多岐に渡り、みなさん口を揃えて、『こんなに心もカラダも楽になるなら早く受ければよかった〜✨』とリピートしてくださる方が9割です。今日は私自身がヨガをお仕事にするまでやってきたこと、失敗したなぁと感じること、それを体験してどう転換したのかをリアルにシェアさせてください。前回まで。【既にヨガインストラクターとして活動している方向け】ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜ヨガを仕事にする②〜ビジネスの流れが見えたら焦りが減った〜ヨガを仕事にする③〜ビジネスはお相手も自分もバランスする喜びを見つけること〜ヨガを仕事にする④〜ビジネスからどう自分の幸せを見つけたのか?が、何よりも大切なこと〜ヨガを仕事にする⑤〜好きを仕事にするには、自分の喜びに自分で気づくところから〜本日は、『夢はみんなで叶えていくことだった。』について書いていきます。ヨガを仕事にすることを突き詰めれば詰めるほど、自分がこれが得意でこれは苦手なんだっていうことが、かなりクリアになっていきました。それがわかってくると、今まで、自分ビジネスは一人で苦手も得意も抱え込んで、どうにか回していくことだと思い込んでいたことに気づいていきました。というか、自分のことが俯瞰できていなかったので、『自分の自然に得意なこと』が全く見えてこなかったんだと思います。だからこそ、とりあえず、一人でビジネスをまずは回してみて、ビジネスを通して自分が『得意なこと』『やりたいこと』『苦手なこと』『やりたくないこと』を、まずは仕分けるところからでした。ビジネスを初めて、経理計算やら、企画することや、コンテンツを作るとか、苦手というより、それ以前の問題で、ビジネススキルが足りなすぎるし、やったことがないし意識したことがないことばかりだったからこそ、全くできないわけです。なので、プロのビジネスコンサルのさやかさんにお願いして、ビジネスの考え方・意識の置き方を教えてもらっているわけですが、、。もう、、なんていうか、、最初は時間はかかるは、話が頭に入ってこないは、いつも捉え間違えるはで、体感しないとわからない体質の私は、教えてもらっても、本当にできないんですよ(笑)ビジネステクニックとしてやり方を教えてもらうことは、いくらでもできると思います。ですが、ビジネスを回しながら、教えてもらったものを実体験として広告、営業、企画、販売、などが、根本としてどういう目的でどんな意味があるのか?腑に落としていくには、もう、やり続けるしかないんですよね。。究極。行動して初めて、『得意なこと・不得意なこと』『やりたいこと・やりたくないこと』がわかり、誰かにお願いした方がスムーズに進むことと、そうではないことを仕分けすることができました。その中でも、ビジネスして驚いたことは、、企画することやコンテンツ(商品)を作ることって、こんなに考えて、広告記事に落とし込んでいるのか!!っていうのに驚きました。ビジネスを学ぶ前まで、本を読んだり、誰かの真似をしてインスタやブログに文章を書いていた自分がものすごく恥ずかしくなりました。自分の広告を創る目的って、こんなに薄っぺらい捉え方だったんだって、絶望でした。そこには、ものすごーーーく相手のことを考えた上での、誰に対して向けた商品なのか?どんな目的があるのか?自分にできることはなんなのか?相手が本当に求めていることはなんなのか?なんでこのコンテンツを私から受けなければならないのか?私のコンテンツを体験してくれた生徒さんのどんな喜びに繋がり、どんなところに役立つのか?全てに目的があり、考え抜いてシンプルな記事に落とし込まれていることを知ったから。もう、、ここでも落ち込みました。知らないって本当、罪です。本気で『自分の好きなことを仕事にすること』に集中するため、自分がそこにエネルギーをかけるために、知らないこと、わからないこと、時間がかかって苦手なことを、プロの人に対価を支払ってお願いすることは、ビジネスを飛躍させるためには必須なことなのだと気づいていきました。一人で抱え込まなくてよかったのです。(お願いするなら、信頼できるのか?の見極めが大切ですがね。)最初はビジネスが自然に流れ出すまで、流れを止めている石をいかに取り除き、スーパーバイズしてもらって、流れを止めないことがものすごく大事なのだって今ではよくわかります。ビジネスを回していると、沢山自分の石(自分を不自由にしている固定観念や行動パターンの癖など)がわんさか見えてくるものなんですよね。それを毎日整え、クリアにし、心とカラダの柔軟性を高め続けていくことは、ビジネスしていく上で、かなり重要だということにも気づいていきました。《インナーアクティベーション・ヒーリング》のサポートが本当に役立ったなぁと思います。そして、一人でビジネスは難しいんだって思い知ったことでもありました。それは生徒さんがあってこそという意味でもそうですが、カウンセリング業という特性上、クライアント様との関わり方を第三者に俯瞰してもらうことも、時としてビジネスをスムーズに回していくためには、必要なことなのでした。そうやって、『自分の好きなことを仕事にすること』に集中して行動した先に、私自身は本当に叶えたい夢に気づいていきました。そのきっかけになったのが、講師育成講座をはじめたことでした。誰かに何かを教えるって、相手がどんな日常を送り、どんな価値観を持って生きているのか?自分との違いを俯瞰してみせていただくことで、私自身の経験にもなり、『精神的な豊かさ』が増えていきました。さらに、お金をいただく以上、私としても真剣に自分事として生徒さんの人生のサポートに立ち合います。いろんな人生に関わらせていただくほど、掛け算以上に人生経験が積まれ、受け入れられるものが増えていきました。結果、自分自身が気づき学んだ知恵=豊さを循環しあえるビジネスができ、生徒さんにも信頼してもらえるようになりました。以前、カウンセラーの方に言われたことがあります。『誰かの人生相談って大変ですよね。私は恋愛関係の相談は苦手なので、「転職などの仕事関係」に絞って受けているんですよね。』という方がいらっしゃいました。意外にそういう方ほど、ビジネスが、回らないと悩んでいらっしゃる方って多いものです。これは私の考え方ですが、自分のところに来た案件をまずは選ばず受けてみる柔軟性って意外に大事だったりするものです。すでに自分がやりたい『転職などの仕事関係』の案件にたくさんの需要があり、それが自然にうまく流れてビジネスできているなら話は別ですが、それ以前に、うまくいかなくて悩んでいるのに、自分のところに来ている案件を選んでしまう、それを受け入れたくない理由って何かあるのかな?と感じました。そこの思い込みに、ビジネスの飛躍を堰き止めてしまう何かが意外にあったりするものです。結果、『カウンセラー業・ヨガで稼ぐのは難しい。』『自分がやりたい案件が中々こなくて、自分がやりたくない案件がくる。』っていう悩みになっている方って結構いらっしゃいます。私の人生でも、生徒さんの人生をみていても、自分が思うような飛躍の仕方って、ほとんどしないものです。私の経験上、多様な生徒さんをセッションさせていただいて初めて、自分の可能性が広がることって本当に沢山ありました。それは、どんな案件でも、相手の人生に本気で関わらせてもらう、と決めたからこそ、自分との違いを受け入れていくきっかけにもなりますし、今まで避けていた案件ほど、そのクライアント様のおかげで自分のステップアップになり、『自分、こんなこともやればできるんだ!』って、拡がったことの方が多いものです。そう考えると、ビジネスは、自分一人だけでは創れないなと。双方の意思があって初めて、バランスしたビジネスになるのだ、と改めて知りました。だから、ビジネスこそヨガなのだなって。『ヨガで稼いではいけない。』とか、『ヨガは稼げない。』とか、私自身も考えたことがありますが、それこそ、自然に沿っていない考え方なのだ、と気づいていきました。ビジネスは、自分の喜びと相手の喜びを知って、バランスを実現していくこと。まさにヨガなのですね✨このシリーズは一旦ここで終わりにしますが、さらに具体的に私自身や生徒さんのリアルなお悩み・ケーススタディをこれからあげていきたいと思います。 […]